PR 用途に応じたおすすめドッグフード

犬が絶対食べる!?必ず食べる食いつきのいいドッグフードランキング!

愛犬のフードの食いつきが悪い8つの理由

管理人
管理人

こんにちわ!管理人の祥子(@dog_abc_jp)です。

「愛犬のドッグフードの食いつきが悪い」とお悩みの飼い主さんは多いと思います。

「フードを食べないから別のフードを与え、また食べなくなったからまた別のフードを探す」というドッグフードジプシーの方も増えています。

このページでは、

  • 当サイトが実際に愛犬に試してみて食いつきの良かったドッグフードおすすめランキング
  • フードの食いつきが悪い場合に考えられる原因と対処法

を解説していきます。

愛犬の食いつきでお悩みの方、食いつきの良いドッグフードをお探しの方は是非参考にしてください!

愛犬のフードの食いつきが悪い8つの理由

管理人
管理人

フードの食いつきが悪い理由は大きく分けて8つです!

NO 原因 理由
1 お腹が空いていない 食事過多、運動不足
2 ストレス 我慢のし過ぎ、ストレス発散不足
3 発情期 去勢・避妊手術の未実施 または管理不足
4 体調不良 内臓疾患やケガ、感染症
5 おやつ 既に満腹状態である
6 季節による食欲低下 体温調節のためのエネルギー消費量の変動
7 フード自体を食べたくない フードの劣化
8 ウンチを我慢している可能性があり トイレトレーニング中または散歩時のみ排泄している

それでは、各項目について1つずつ解説していきます。

食いつきの悪い理由①お腹がすいていない

1.お腹がすいていない

管理人
管理人

食いつきが悪いのは、お腹が空いていないためです。

食事量が多すぎる

人間も同じですが、お腹がすいていないときに無理して食べるのはツライですよね。

よほど美味しく「別腹」になり得る食べ物だったら食べるかもしれませんが‥。(贅沢言ってスミマセン‥謝)

食いつきが悪い場合は食事量が多すぎる可能性があるので、残した分は20分程度で黙ってさげましょう。

運動が足りていない

運動は足りていますか?

運動してカロリーを消費すれば体がカロリーを要求します。

食事量はその犬の必要エネルギー量なので、運動をしてお腹がすけば選り好みせず食べる場合が多いです。

食事の前に十分な運動を習慣付けることで、食いつきの問題の大半は解消されるでしょう。

また、食事後は消化のためにもしっかり休ませること。

「運動する→食べる→休む」このくり返しが大切ですよ。

食いつきが悪い理由②ストレス

2.ストレス

管理人
管理人

様々なストレスによってもフードを食べなくなることがあります。

犬は我慢が多い

犬は人間社会にあわせて生きているため、ガマンが多い生活を送っています。

「散歩に行きたいのに連れて行ってもらえない‥」
「飼い主が外出していてひとりぼっち‥」
「落ち着けるスペースがない‥」
「飼い主に気持ちが伝わらない‥」

など。

ストレスがあっても、うまくストレス解消する機会があれば問題ないのですが、常にストレスを感じていると病気になることもあるんです。

ストレスを感じているときの行動

犬がイライラしているときに、以下のような行動を取ることがあります。

  • 自分の体を舐め続ける
  • 自分の尻尾を追いかける
  • 同じところをグルグル歩き回る

また、食欲がなくなり、繰り返し吠えたり、落ち込んだ様子をみせたりします。

このような行動をする場合は、ストレスではなく体に異常がある場合もあるので、普段と違う様子がみられるときは病院へ。

人間と生活する上で多少はガマンしてもらう分、わたしたちも愛犬がストレス発散できる機会(運動・遊び・一緒に過ごすなど)を積極的につくりましょう。

愛犬に楽しみをつくり、ハリがある暮らしを。

悩みに早く気づけるよう、愛犬のしぐさや行動を観察し、ストレスの原因をなるべく減らす努力をしてくださいね。

犬がご飯を食べない!考えられる7つの理由

食いつきが悪い理由③発情期

3.発情期

管理人
管理人

犬の発情期には、食欲が低下してフードの食いつきが悪くなることがあります。

メスの場合

年に2回、犬の女の子(メス)には発情期があります。

発情期のメス犬はホルモンバランスが変化し神経過敏になるため、食欲がなくなる傾向があります。

オスの場合

また、オス犬には決まった発情期はありません。

しかし、発情期のメス犬の尿や膣から分泌されるフェロモンに誘われて発情を起こします。

メス犬が近くにいるといてもたってもいられなくなり食欲がおちます。

参照:ヒルズ公式「オス犬の発情とは?」

飼い主同士協力を

発情期のメス犬を飼っている方は、散歩させるときはオス犬に会わないよう時間帯をずらしたり、フェロモンでオス犬を刺激し欲求不満にさせないよう、他の犬があまり通らない場所で散歩しましょう。

メスの発情期の匂いは2キロ先まで届くので、オス犬にストレスをかけない配慮を。

飼い主同士、協力し合いましょう!

去勢・避妊手術をすること、また手術ができない場合はきちんと管理することが大切です。

参考:たちばな動物病院「去勢・避妊手術」

食いつきが悪い理由④体調不良

4.体調不良

管理人
管理人

フードの食いつきが悪いのは、身体のどこかに不調があるからかもしれません。

犬は体の不調を言葉で飼い主に伝えることができません。

食欲の有無も愛犬の健康状態を知るための重要なチェックポイントです。

普段は食欲がある愛犬が徐々に、または急に食欲を失うなど、日ごろと異なる症状がみられる場合は、何らかの病気の可能性(内臓器疾患やケガ・感染症など)があります。

早めに獣医師へ相談しましょう。

参考:ごとふ動物病院「本当に好き嫌い?ワンちゃんの食欲不振」

食いつきが悪い理由⑤おやつ

5.おやつ

管理人
管理人

おやつを食べることによってお腹がいっぱいになり、フードを食べないことがよくあります。

安全なものを少量に

おやつはカロリーが高い上に、塩分や糖分・調味料や人工添加物が入っているものが多いので注意が必要。

しつけの上でご褒美を与えるときには、安全なものをごく少量与えましょう。

人間のものは与えない

人間が食べているものを欲しがっても与えないでください。

愛犬がおねだりする様子が可愛いからといって根負けしないように。

欲しがっているからと言って与えると、主導権を愛犬に握られますし偏食になるので、しつけの上でも健康面でも良くありません。

愛犬のために、食べ物で甘やかさないようにしましょう。

食いつきが悪い理由⑥季節による食欲低下

6.季節による食欲低下

管理人
管理人

夏の暑さや冬の寒さなどの季節による食欲低下の可能性もあります。

春は食欲が減退する

春は犬の食欲が減退する季節です。

犬にとって春は発情期を迎える季節であり、避妊去勢手術の有無にかかわらず、生理現象的にホルモンバランスが変化するのです。

そのため、食欲が減退するといった症状が現れることがあります。

犬は夏の暑さに弱い

犬は毛皮をまとっているため夏の暑さに弱いです。

気温が高まるにつれ、体温が上昇し脳に刺激を与えるため、食欲がなくなります。

しかも夏場は、犬は体温を下げるためにパンチング(口を開けて舌をだし早い呼吸をすること)をし、多くのエネルギーを消耗してしまいます。

エネルギーが必要な夏に食欲がおちると栄養不足になってしまうので、少量で栄養がとれる高品質のフードがおすすめです。

秋は食べすぎに注意

秋は、暑い夏から涼しくなり、自然と食欲がでてくる季節になります。

フードの与えすぎには注意しましょう。

冬は栄養豊富なフードを

冬は体温を保持するために一番エネルギーが必要な季節です。

栄養豊富なフードをほかの季節より多めに与えてくださいね。

食いつきが悪い理由⑦フード自体を食べたくない

7.フード自体を食べたくない

管理人
管理人

食いつきが悪いのは、単なるワガママや、フード自体が気に入らない可能性があります。

残っていたら片付ける

いつもフードをお皿に入れたまま置いていると「いつでも食べられる」と思い、食べなくなります。

放置したフードが劣化することでさらに食欲が低下するので、食事が済んだら残っていても片付けましょう。

フードの品質を保つ工夫を

また、食事を用意した時点で既にフードが酸化していたら愛犬が気の毒です。

人工添加物が入っていない安全なフードは、賞味期限が長くないので、開封したら適切に保管し一か月以内に使い切るようにしましょう。

また、粗悪なフードを本能的に食べない犬もいるので本当に体に良い安全なフードを与えてくださいね。

ドッグフードの収納・保存方法のコツとおすすめ容器8選

食いつきが悪い理由⑧うんちを我慢

8.うんちを我慢

管理人
管理人

もしかしたら、ウンチを我慢しているせいで食いつきが悪いのかもしれません。

犬はもともと居住スペースをきれいに保つ習性があります。

トイレトレーニングが成功し室内の所定の場所で用をたせば良いですが、散歩のときにしか用をたさないワンちゃんは、飲み水や食事量を散歩の時間に合わせて調整することもあります。

愛犬が外でしかウンチをしない場合は、ガマンさせないよう1日に数回は決まった時間にお散歩を(もちろんマナーは守ってくださいね)。

出すものを出さないと、食べるに食べれませんから!

食いつきをよくするための6つの改善策

愛犬がフードをと食べない場合に試してほしい、「食いつきを良くするための方法」を6つご紹介していきます!

1.フードや容器を温める

1.フードや容器を温める

管理人
管理人

フードをひと肌(野生動物の体温である40度前後)に温めると、ニオイが増すため食いつきが良くなるといわれていますよ。

容器をお湯で温めるだけでもOKです。

手でフードを混ぜ、適温であるか確認をすると、飼い主のニオイや体温もフードに加わり食事で愛情も伝えられるのでオススメです!

2.速やかに食器をさげる

速やかに食器をさげる

多頭飼いの場合は、食事をしているときも競争相手がいるので、1頭飼いに比べて早くいっぱい食べると言われています。

1頭だけ飼っている場合、競争相手がいないのでのんびり食べる癖がつくことがあります。

のんびり食べるのは良いですが、ダラダラ食いにならないように。

ある程度、時間を決めてから食事をさげることで「飼い主に食事をさげられる前に食べなくちゃ」という競争相手にかわる心理が働くので時間内に食べるようになるでしょう。

3.ドッグフードと水しか与えない

3.ドッグフードと水しか与えない

ドッグフードが自分の食事だと認識させる

ドッグフードと水だけで栄養バランスがとれ健康が維持されるフードを「総合栄養食」といい、ペットフード公正取引委員会が基準を設け管理しています。

総合栄養食のフードと水だけを与え、食べない場合はさげることでほかの選択肢を作らず愛犬にフードを食べさせます。

待っていてもおやつや人間用の食事を食べることができないと覚えさせ、「ドッグフードだけが自分の食事なんだ!」と愛犬に理解してもらいます。

栄養バランスの良いフードを選ぶ

管理人
管理人

もともと食が細い犬には少量で栄養バランスがとれるフードを与えるなどの工夫をしましょう。

フードと水のみを与える方法では、愛犬の体をつくる食生活をドッグフード会社に100%お任せすることになります。

安価で低品質なフードを避け、信頼できる会社から信頼できる安心&安全なフードを選ぶことが最も大切です。

安心&安全に与えられるおススメのドッグフードはコチラ。

当サイトおすすめのドッグフードランキング

4.動物性タンパク質がメインのフードにする

4.動物性タンパク質がメインのフードにする

市販されている安価なフードはとうもろこし・小麦・大豆などの穀類の割合が高いため、本来肉食動物である犬は消化吸収するとき負担になります。

犬はお肉が大好きですし、動物性タンパク質を消化吸収するのが得意です。

栄養面と食いつきの両方を考えてみても、動物性タンパク質メインのフードを選択することをおすすめします。

穀物不使用!グレインフリーのドッグフードはどんな効果があるの?

5.完全手作り食

手作り食には専門知識と手間が必要

食いつきが一番良いのは手作り食

「毎日加工食品だけ与えると愛犬も味気ないだろうから、愛情がこもった食事を与えたい」と考える人も増えてきています。

完全手作り食は一番食いつきが良いといわれていますので、愛犬のためにずっと頑張れる!という方は試してみると良いかもしれません。

知識と手間が必要

しかし、専門知識と手間が必要です。

栄養学の知識を身に付け、自分で納得した食材を選び、栄養バランスが整った食事を毎日用意するのはけっこうハードルが高い方法です。

手作り食を与えていたのに、飼い主の事情で途中からドッグフードのみにするなど、食事に一貫性がないと、手作りの味を覚えてしまった愛犬は食事が変わることにストレスを感じてしまい食欲がなくなります。

レシピ本を買っていきなり完全手作り食を始めるのではなく、これから先もずっと手作り食を続けられるかどうかよく考えてから決めてくださいね。

犬用の手作りおやつオススメ5つとレシピを紹介

手作り食は歯石がつきやすい

また、ドッグフードに比べ手作り食は歯石がつきやすいのでハミガキをしっかりできる飼い主さん向けだと言えるでしょう。

(きちんとしたハミガキはかなりレベルが高いしつけの一つです)

6.手作り&ドッフフードのミックス

6.手作り&ドッフフードのミックス

栄養バランスを一から考える必要がないのが利点

手作りとドッグフードを併用するという手もあります。

方法としては、

  • トッピングとして与える
  • 2~3割手作りにする
  • 半分手作りにする
  • 朝ドッグフードで夕は手作りとフードのミックスにする

などいろいろありますが、手作り&ドッフフードのミックスの場合、完全手作り食のように栄養バランスを一から考える必要はないのがメリットですね。

ですが、犬が食べてはいけないものは最低限知っておく必要があります。

ドッグフードの栄養バランスを生かすためにも、トッピングか、2割程度まで手作り食ぐらいがよいでしょう。

犬が食べてはいけないものについてはコチラの記事で解説しています。

犬に与えてはいけない12の食べ物

ドッグフードときちんと混ぜること

ドッグフードにトッピングをする時に、トッピングだけ食べてしまいフードを残すワンちゃんがいます。

ドッグフードを食べ残さないように、トッピングとフードをしっかり混ぜることをおすすめします。

よく混ぜることによって、フードに手作りのニオイや味がうつるので普段食べないフードの食いつきもUPします。

食いつき重視ではなく品質重視で選べる

「トッピング」で嗜好性を高める工夫をすれば、ドッグフードを「食いつき」重視で選ぶ必要がなくなるので、フードジプシーからも卒業できるかもしれません。

「無添加で安全」な「健康に良い」品質を重視したフード選びが出来るようになりますね。

「動物性油脂」などでベタベタにコーティングされていたり、人工の調味料や添加物、食塩などで嗜好性を高めてあるような安価なフードは愛犬に優しくありません。

愛犬に安心安全な食事を与えたいのであれば、質の良いドッグフードに「味付けなし」の手作りトッピングをした方良いでしょう。

飼い主自ら嗜好性を高めてあげられるので、愛情が愛犬に伝わること間違いなしです!

ドッグフードの危険な原材料とは【安全フードの見分け方4つ】

食いつきの良かったドッグフードおすすめランキング

当サイトで実際に試してみて、「安全」かつ「愛犬の食いつきが良かった」ドッグフードをランキング形式でご紹介していきます♪

味には好みがあるので、絶対食いつく!とは言えませんが、安全で食いつきの良いドッグフードをお探しの方は、試してみると良いかもしれません。

1位「ブッチ」

価格 ・1,430円/800g
・2,860円/2kg
主原料 ビーフ(生)
穀物 あり(グルテンフリー)
人工添加物 なし
管理人
管理人

我が家の愛犬が、過去にないくらいに1番目を輝かせて食べたのは、ブッチドッグフードです!

ぶっちぎりの1位!!

やっぱり、ドライフードに比べると、ウェットフードは、犬の食いつきが違いますね。

愛犬の食いつきにお悩みなら、是非与えてみて欲しいと思います(^_^)

主食だけではなく、トッピングとしても使えるので、普段のドッグフードに混ぜてあげると良いですね!

味も3種類から選べるので、愛犬の好みに合わせて選んであげることができますよ。

2位「オリジン」

価格 ・1,265円/340g
・5,280円/2kg
・11,770円/5.9kg
・19,800円/11.3kg
主原料 新鮮鶏肉
穀物 グレインフリー
人工添加物 なし
管理人
管理人

第2位は、世界的に有名なドッグフード「オリジン」。

オリジンも、愛犬がすごい勢いで食べていました!

原材料の80%がお肉なので、食いつきがいいのも納得です。

食いつきも「最高級」ですが、価格も「最高級」なのがネックです。

愛犬の食いつきのためなら、価格は気にしないという方におすすめです。

お試しサイズも販売されているので、興味がある方は試してみてみてはいかがでしょうか。

3位「モグワンドッグフード」

価格 ・3,920円/1.8kg(定期コース)
・4,356円/1.8kg(定価)
主原料 チキン&サーモン
穀物 グレインフリー
香料・着色料 なし
管理人
管理人

飼っている愛犬達の中で、好き嫌いの激しい子も食べたのが、「モグワンドッグフード」。

好き嫌いの激しい子がガツガツ食べてくれるのは、飼い主にとって本当に嬉しいですよね。

試しに、違うフードと混ぜて与えたら、モグワンだけ選んで食べている子もいましたよ♪

犬も美味しい物が好きなんですね(笑)

4位「Dr.ケアワン」

価格 ・2,178円/800g(初回価格)
・3,300円/800g(通常価格)
主原料 鶏肉
穀物 あり(グルテンフリー)
人工添加物 なし
管理人
管理人

Dr.ケアワンも食いつきが良かったです。

うちの愛犬は、写真撮影のためにテーブルに置いたドッグフードを、横取りするほどの食いつきをみせました!

涙やけでお悩みのワンちゃんやシニア犬におすすめのドッグフードです!

5位「馬肉自然づくり」

価格 2,640円/1kg(初回)
主原料 馬肉
穀物 あり(グルテンフリー)
人工添加物 なし
管理人
管理人

馬刺し専門店が作った馬肉ドッグフードの「馬肉自然づくり」も食いつき抜群でした!

私が食べたところ、味も香りもそんなに強くなく「淡泊」なイメージだった馬肉自然づくりですが、愛犬の食いつきは非常に良かったです!

食いつきに関しては文句なし!!

珍しい馬肉が主原料なので、アレルギー対策としても有効ですよ。

フードローテーションの1つに取り入れても良いかもしれませんね。

6位「PELTHIA(ペルシア)」

価格 お試し550円/100g
2,990円/850g(通常価格)
4,990円/850g×2袋(定期コース)
主原料 生肉(牛、鶏、魚肉、豚レバー)
穀物 あり(グルテンフリー)
人工添加物 なし
管理人
管理人

薬膳の考え方で作られた珍しい国産ドッグフードの「ペルシア」もおすすめです!

鮮度の高い生肉を低温低圧で加工しているため、素材の美味しさや風味がそのままドッグフードに!

嗜好性の高い牛肉以外にも、人間でも食べることのできる馬肉・豚レバー・鶏肉・魚肉をバランス良く使っているので、ワンちゃんの食いつきも抜群でした。

また、1kgの個包装でフードの劣化を防いでくれるので、最後まで美味しく食べることができますよ。

味が4種類から選べるので、犬を飽きさせず食いつきの良さをキープすることもできます。

食いつきの良かったドッグフード一覧表

ランキング 1位 2位 3位 4位 5位 6位
商品名 ブッチ オリジン モグワンドッグフード Dr.ケアワン 馬肉自然づくり PELTHIA(ペルシア)
商品画像
特徴 愛犬の食いつきはぶっちぎりの1位! 食いつきも価格も最高級!価格が気にならない方に 好き嫌いの激しい愛犬も食べたフード! 涙やけでお悩みの方やシニア犬におすすめ! アレルギー対策としても有効!馬肉が主原料のドッグフード フードローテーションに特化した国産無添加ドッグフード
タイプ チルド ドライ ドライ ドライ ドライ ドライ
原産国 ニュージーランド アメリカ イギリス 日本 日本 日本
主原料 ビーフ・ラム・チキン・フィッシュ 新鮮鶏肉、新鮮七面鳥肉、新鮮イエローテイルカレイ チキン、サーモン 鶏肉 馬肉 生肉(牛、鶏、魚肉、豚レバー)
品質
安全性
価格 1,170円/800g ※定期コースの場合 1,300円/340g 3,920円/1.8kg※定期コースの場合 2,480円/800g※定期コース(初回) 2,400円/1kg※定期コース(初回) 4,990円/850g×2袋(定期コース)
詳細 ブッチ オリジン モグワンドッグフード Dr.ケアワン 馬肉自然づくり PELTHIA(ペルシア)

まとめ

管理人
管理人

食いつきをアップする方法などいろいろご紹介しましたが、自分に合った方法で一貫性をもって続けてくださいね。

食いつきを良くするためにレベルアップしていくと、あとあと大変になりますから、無理なく続けられる方法を選んでください。

愛犬の舌を肥えさせるような食事を与えて甘やかすのではなく、運動・排泄など基本的な犬の欲求を満たした上で健康に役立つ食事を与えましょう。

食事に愛情をひと手間(温める・手でまぜるなど)加えるだけでも十分です。

食いつきを良くするための優先順位を間違わないよう、基本的なところからチェックして見直していきましょうね。

-用途に応じたおすすめドッグフード