PR 食事

子犬が元気なのにご飯食べないのはなぜ?おやつは食べる時・吐く時の対処法

犬が餌を食べないのは病気が原因?考えられる7つの理由

管理人
管理人

こんにちわ!管理人の祥子(@dog_abc_jp)です。

愛犬が「ご飯を食べない」「元気がない」とお悩みではないですか?

何日も食べてくれなかったり、吐いてしまったりすると、「病気なのかな」と心配になるでしょう。

そこで、ページでは、愛犬がご飯を食べない場合に考えられる理由や、対処法について解説していきます。

  • 餌を食べない時に考えられる原因
  • 元気はあるのに餌を食べない理由
  • どうしたら食べてくれるのか
  • 何日くらいなら食べなくても大丈夫なのか

このような疑問を解決するための糸口になれば幸いです。

犬は何日食べなくても平気なの?

管理人
管理人

「犬は何日食べなくて大丈夫なの?」という疑問をお持ちの方も多いですね。

下痢や嘔吐といった、食欲不振以外の症状がみられなければ、2・3日は食べなくても、お水を飲んでいれば大丈夫です。

ただし、それは健康な成犬の場合に限ります。

体力のない子犬や老犬の場合は、たとえ1,2日であっても危険が伴います。

早めに病院を受診するようにしましょう。

ご飯を食べない7つの理由

餌を食べない7つ理由

管理人
管理人

犬が餌を食べない時に考えられる、7つの理由を記載しますので、どれが該当するのか?を確認してみて下さい。

考えられる理由 詳細
1 病気で食べられない 詳細へ飛ぶ▼
2 夏バテや熱中症 詳細へ飛ぶ▼
3 ストレスなど精神的な問題 詳細へ飛ぶ▼
4 年をとって食欲が低下した 詳細へ飛ぶ▼
5 食べにくい 詳細へ飛ぶ▼
6 好き嫌い等のわがまま 詳細へ飛ぶ▼
7 お腹が空いていない 詳細へ飛ぶ▼

犬がご飯を食べないときは、場合によっては病気が潜んでいる可能性がありますので、きちんと様子を見極める必要があります。

1.病気で食べられない

2.病気で食べられない

しっかりと愛犬の様子を観察

管理人
管理人

急にご飯を食べなくなったり、何日も食べない、何日も食欲がないのは、体調が悪い場合が多いです。

  • 全くご飯を食べないのか、少しは食べるのか
  • 嘔吐や下痢がないかどうか
  • 水は飲むのか
  • いつもに比べて元気がないかどうか(活動性が低下しているかどうか)

きちんと見てあげましょう。

水も飲まない場合は要注意

食欲がなくなるのは様々な病気が考えられますが、餌を食べないだけでなく吐いたり、胃液だけ吐くといったこともあります。

水まで飲んでくれない場合は即座に命に関わる場合もありますので、早急に動物病院へ連れて行きましょう。

2.夏バテや熱中症

夏バテの時にでやすい症状

餌を食べない、食欲がない以外に、

  • 歩くスピードが遅くなる
  • 元気がない
  • 睡眠時間が増える
  • 下痢や嘔吐、軟便をする

このような症状はありますか?

春先には気にならなかったのに、夏になって急にこのような症状が出た場合、夏バテや熱中症の可能性もあります。

夏バテの時は消化に良いものを

暑さの苦手なワンコは、夏になると食欲がなくなったり、体重が減ってしまう子もいます。

単なる夏バテの場合は人間と同じく、消化の良いものを食べることが大切です。

不純物の少ない消化の良いドッグフードを与えたり、お湯でふやかして胃腸の負担を少なく、水分もきちんと摂取できるようにしてあげましょう。

消化の良さで選ぶなら、グレインフリーのドッグフードもおすすめです。

穀物不使用!グレインフリーのドッグフードはどんな効果があるの?

熱中症は危険

注意点として、ボーッとしていて、ひたすらハァハァと荒い呼吸をしていたり、下痢や嘔吐の症状があるなら、熱中症にかかっている可能性があります。

厳しい暑さになる夏のお散歩には注意しましょう。

熱中症は重度になると命に関わるので、できるだけ早くかかりつけの獣医さんに相談してくださいね。

参考:「犬の熱中症ガイド」アイリスペットどっとコム|犬といっしょ・猫といっしょ

3.ストレスなど精神的な問題

ストレスで食欲が減ることも

管理人
管理人

ストレスや、精神状態で、愛犬の食欲に変化が起きることは十分にありえます。

ペット栄養学会誌に、以下の記載があります。

食欲調節に関わる物質の中には、精神状態やストレス反応に関わる物質も多く含まれているため、犬や猫においても行動学的な要因による食欲変化は十分起こり得るだろう

引用元:犬と猫の食欲と行動学の関わり【ペット栄養学会誌】

特に、犬は「いつもと違う環境」にストレスを感じやすいです。

下記のように、何か普段と違う環境になってしまっていないか?をしっかりと考えてみましょう。

  • いつもと違う部屋
  • いつもと違う人や犬に会った
  • 留守番をしている
  • ペットホテルに預けられた

積極的にスキンシップを

お留守番や、ペットホテルに預けられたことによる精神的な食欲低下の場合だと、お家に帰ってからも数日間、食欲がない事もあります。

その際は一緒に遊んであげたり、好きなものをご飯にかけたりして食べてくれる工夫をしましょう。

何をストレスに感じるかは犬によっても様々ですが、飼い主さんとのスキンシップを取ることで翌日にはケロッとしている場合もあります。

4.年をとって食欲が低下した

6.年をとって食欲が低下した

食べるのにも体力がいる

管理人
管理人

高齢になると、食欲は低下していきます。

食べる量も減りますし、歯がぐらついたり噛む力が弱くなって、食べることに体力を使う場合もあります。

フードを嗜好性の高いものに変更してあげたり、半分ふやかしてあげたりすることで食欲が増すこともありますので試してみてください。

普段から観察する習慣を

何故ご飯を食べないのか、今までの生活と比較して考えてみることが大切です。

その為にも、普段からどれくらいの量を、どれくらいの時間で完食できるかよくチェックしておきましょう。

5.食べにくい

管理人
管理人

口腔内のトラブルや、粒の大きさなどで、ご飯が食べにくいことも考えられます。

  • 口腔内の疾患(虫歯や歯周病、口内炎)によって餌が食べにくい
  • 餌が硬くて食べにくい
  • 餌の粒が大きくて食べにくい

このような場合、ご飯を食べなかったり、食いつきが悪い、残す、といった事があります。

急にご飯を変えたりしていませんか?

確認できれば口の中に異常がないか確認し、餌の大きさがきちんと噛める適切な大きさのものか見てあげましょう。

6.好き嫌い等のわがまま

4.好き嫌い等のわがまま

小型犬に多い

管理人
管理人

「元気はあるのに食べない」という場合「わがまま」の可能性もあります。

特に、チワワやヨークシャテリア、トイプードル等の小型犬は、偏食や好き嫌いがあるケースが多いと言われています。

食事のしつけを見直して

  • いつもと違う餌をあげた時
  • いつものトッピングを入れていない時
  • いつもと違う人が餌を与えた時
  • ドッグフードを変えた時

などにご飯を食べないのも一種のわがままですので、どんな場合でも、どんなご飯でも食べてくれるようにしつけが必要です。

小さいうちから数種類のドッグフードを与えてみたり、混ぜたりして味覚を慣らすことで、大人になってからドッグフードが変わっても違和感なく食べてくれる様になります。

食事のしつけをきちんとしておけば、いつものフードが無くなってしまったり、お留守番で他の人にご飯を与えてもらわなければならない時にも役立ちますよ。

ご飯の際のしつけに関してはこちらの記事をどうぞ。

7.お腹が空いていない

管理人
管理人

犬も、人間と同じくお腹が空いていないとご飯を食べてくれません。

  • たくさんおやつを食べていないか
  • おやつを食べる時間はいつか
  • ご飯の時間の間隔はどれ位か

を確認しましょう。

お腹がいっぱいの場合「今は食べないから後で食べる」といったように餌を隠すような行動をする場合もあります。

家族の方がこっそりおやつを与えている事もあるので、しっかり確認してくださいね。

元気がない、食欲がない、吐く、下痢をする場合に考えられる病気

元気がない、食欲がない、吐く、下痢をする場合に考えられる病気

元気・食欲が無くなり、下痢や嘔吐をする疾患は数々考えられます。

1.消化器に異常がある場合

管理人
管理人

胃腸炎・腸閉塞・胃拡張・異物による閉塞など、消化器系の臓器に異常がある場合は真っ先に食欲不振に陥ったり、元気がなくなります。

嘔吐や下痢の症状が見られた場合には、胃腸炎や消化器腫瘍なども考えられます。

嘔吐の場合、似た症状で、「吐き出し」「嚥下困難(えんげこんなん)」と呼ばれるものがあり、どれに当てはまるかによって考えられる病気が絞れます。

犬の嘔吐、吐き出し、嚥下困難の特長を見る

病院に行った際は、吐いたものの状態や食後からどれくらいの時間だったかをよく説明してください。

診断の参考になる場合がありますので、便や嘔吐物も持っていくと良いでしょう。

2.痛みがある場合

2.痛みがある場合

足が痛い、手が痛い、胸が痛いなど痛みがある場合にも餌を食べなくなる事があります。

直接原因になっているというわけではなく、痛みによってストレスを感じ、ご飯を食べなくなってしまうのです。

3.内分泌系に異常がある場合

管理人
管理人

糖尿病の場合、血糖値を下げる機能が低下してしまいます。

その為、食事をすると血糖値が急上昇してしまい体調が悪くなるので食欲がなくなります。

4.循環器系に異常がある場合

心臓病や肺疾患を持っている場合、咳き込んだりすることでご飯が食べ辛く、食べるのを途中でやめてしまう場合があります。

餌を食べてくれない時の対策

餌を食べてくれない時の対策

ご飯を食べてくれない時の対策方法は主に2つです。

  1. 缶詰や好きなもの、トッピングなどを混ぜる
  2. それぞれの食べてくれない理由に合った根本解決

フードに工夫をする

どんな場合でも餌を食べないという状態は良くないので、どうにか口に入れてくれるように工夫してあげる必要があります。

缶詰やトッピングを混ぜるとその分カロリーが上がってしまいますので「ドッグフード+トッピング」でどれくらいのカロリーを摂取しているか考えてあげましょう。

香りの強いウェットフードや茹でたささみ、ふりかけなど、犬の嗜好性をアップさせるものを選びましょう。

【トッピングのための手作りごはんonedog Deli】お試しモニター990円キャンペーン実施中!

根本的な理由を解決する

まずは、ストレスなのか、病気なのか、それともただのわがままなのか、原因を見極めましょう。

原因がわかったらそれを根本的に解決してあげてください。

ストレス解消のための運動やスキンシップも効果的ですよ。

療法食は食いつきが悪い

病気が原因の場合は、今後療法食を与えるように指導される場合もあります。

しかし、療法食は美味しくない場合が多くなかなか食べてくれない犬が大半です。

療法食も食べてくれなければ意味がないので、与え初めは食べられる食材でトッピングをしてあげるなど工夫してあげると良いでしょう。

ごはんは食べないけどおやつは食べる場合

ご飯は食べないけど、おやつは食べるといった声を聞く事があります。

もちろんわがままでおやつだけ食べている場合もありますが、体調不良で食欲がないので好きなものしか食べない事があります。

犬は具合が悪いのを隠す動物ですので、飼い主が気付いてあげる必要があります。

食べたらダメ!「犬が食べてはいけないもの」12のリスト

まとめ

管理人
管理人

犬がごはんを食べない7つの理由について解説しました。

  • 犬が食欲不振に陥る理由を特定するのが大事
  • どんな場合でも食べないのはダメ!食べてくれる工夫をしましょう。
  • 食欲がなくてなんだかおかしいな、と感じたらすぐに病院へ!

普段の生活と比べて変わったことはないか、いつもとどう様子が違うか、いち早く気付いてあげることが大切です。

ご飯を与えてその場を去る飼い主さんもいますが、ささいな変化がわかるようにご飯の様子をよく見ていてあげましょう。

また病気の場合は根本治療をしないといつまでも元気になりません。

すぐに対応しないと命に関わる場合もありますので、少しでもおかしいなと感じたら病院に連れて行ってあげることをお勧めします。

-食事