「いぬのきもち」は、愛犬の気持ちを知りたい!という飼い主さん向けの「犬の総合情報誌」です。
飼い主歴に合わせて、初心者向けとベテラン向けを選べ、毎月便利な付録が付いています。
このページでは、
- 犬のきもちをオススメできる人、できない人
- 申込、解約で失敗しないために
- 口コミ・評判
- おすすめの購読方法
など雑誌「いぬのきもち」を隅々までご紹介していきます!
ぱっと読む見出し
雑誌「いぬのきもち」をオススメできない人
雑誌「いぬのきもち」をオススメできない人は
- 長年犬を飼っている方
- 定期購読に抵抗がある方
- 1冊だけ読んでみたい方
です。
1、長年犬を飼っている人
知識や経験が豊富な「長年犬を飼っている方」にはオススメできません。
犬を長年飼っていると、ワクチンや狂犬病の時期など、定期的に病院に行くことがあり、獣医さんと実際にお話をする機会も多いでしょう。
またペットサロンに毎月通っている方は、トリマーさんとお話をする機会も多く、既に色々な情報を知っているかもしれません。
「豊富な知識が既にある方」にとっては、いぬのきもちは少々物足りなく感じる可能性があります。
- 初心者向け(犬を飼い始めて1年未満の方)
- ベテラン向け(犬を飼い始めて1年以上経過した方)
と2つから自由に選べるようにはなっていますが、雑誌の内容には共通の記事があるので、どうしても初心者よりの視点で書かれていることが多いです。
2、定期購読に抵抗がある人
いぬのきもちは、自動継続システムです。
解約の連絡をしない限り、エンドレスで届きます。
読んでも読まなくても毎月届いてしまいます。
「読まなきゃ」と逆にプレッシャーになってしまう人や、飽きっぽい方にはあまりオススメ出来ません。
3、1冊だけ読んでみたい人
試しに1冊だけ読んでみたいという方にはおすすめ出来ません。
購読の申し込みをすると、自動的に定期講読になってしまうので、最低でも2冊は続けなければいけません。
「2冊目が届いた月の18日まで」に解約の連絡をすれば、3冊目からは止められます。
「1冊だけ読みたい」「気になった記事だけ読みたい」と思うユーザーって結構いると思うのですが、対応していなくて非常に残念です。
1冊だけ読んでみたい方は、古本屋や、ネットオークションで中古品を探すのも手かもしれませんね。
オススメできる人
いぬのきもちをおすすめできるのは、
- 最近、犬を飼い始めた人・初心者さん
- 付録好きな人
- 常に新しい情報を知りたいベテランさん
です。
1、最近、犬を飼い始めた人・初心者さん
最近犬を飼い始めた方、初心者さんにはとてもオススメできます。
記事の内容が信頼できる
初めて犬を飼った時は、まるで何もわからず、不安でいっぱいですよね。
私なんて、愛犬の乳歯が抜けただけでも慌てて病院に行きました(笑)
上手く躾ができるかな、ご飯の与え方はあっているかな?など、心配事は尽きません。
ネットで調べてもいいのですが、色々な情報がありすぎて、返って混乱してしまうこともあります。
その点、いぬのきもちは、獣医師やドッグトレーナーが監修しているので、記事の内容が信頼できます。
身近な意見が聞ける
また、実際に犬を飼っている人達の意見を元に作られている記事もあり、身近な意見が聞けて参考になるでしょう。
同じような悩みを抱えている人がいるので、「安心感」を得ることも 出来ますよ。
獣医への相談も出来る
不安なことは実際に獣医さんに電話や手紙で相談できるサービスもあるので、ネットサーフィンするより、確実な回答を得ることが出来ます。
これは嬉しいサービスですね!
初心者さんは、最初の1年間だけでも購読してみると、知識が増えるし、安心感を手に入れられるかもしれません。
2、付録好きな人
いぬのきもちを定期講読すると毎月、グッズ付録または別冊付録が届きます。
この付録を欲しいが為に講読している方もいるようです。
口コミを見ると、付録の内容に関しては賛否両論。
たまに「はずれ」もあるようです(笑)
だけど、犬グッズって、案外なくても何とかなっちゃうし、高くて自分では買わなかったりしますよね。
月1,000円ちょっとで、知識も得られるし、愛犬のための便利グッズを手に入れられるなら、トータル的にはお得なのかなと思います!
3、常に新しい情報を知りたいベテランさん
時代の経過とともに、情報はどんどん更新されていきます。
長年犬を飼っている人でも、常に新しい情報を知りたいという方でしたら、購読してもいいかもしれません。
購入・申し込み方法
書店での販売はしていない
いぬのきもちは、書店には置いていませんので、残念ながら、書店のように、実際に手に取って見てみることは出来ません。
購入は、公式ホームページまたは電話、FAX、ハガキからの申し込みとなります。
ただし、クレジット払いの場合はFAX、ハガキからの申し込みは出来ません。
内容を実際に見てみたい方は、公式ホームページからちょこっとだけ「試し読み」が出来ますので、是非覗いてみてくださいね。
公式ホームページには、試し読み以外にも「犬の総合情報局」というページがあり、過去に実際にあった獣医師へのQ&Aや、病気データベースなども載っているので、案外勉強にもなります。
定期購読について
価格について
気になる価格を一覧表にまとめましたのでご覧ください。
入金方法/支払方法 | 毎月払い | 年一括払い |
クレジット(振込手数料無料) | 1,111円/月(13,332円/年) | 1,018円/月( 12,216円/年) |
コンビニ(振込手数料95円) | 1,206円/月(14,472円/年) | 約1,026円/月( 12,311円/年) |
郵便局(振込手数料120円) | 1,231円/月(14,772円/年) | 1,028円/月( 12,336円/年) |
振込手数料って意外と馬鹿にならないですよね。
少しでもお安くしたい方は断然、振込手数料無料のクレジットカードで、1年分を一括で払ってしまうのが1番お得です。
お届けについて
発売日は毎月10日なので、毎月10日前後に届きます。
お届けも、ポストへの 投函になりますので、外出していても全く問題ありません。
解約時の注意点
解約の際は連絡が必須
前月の18日までに連絡を
月払いでも、年一括払いでも、連絡をしない限りは、自動的に届いてしまいます。
前月の18日までにお客様センターに連絡をすれば、次の講読から中止ができます。
年一括払いの方は要注意!
ここで注意していただきたいのが、年一括払いの方です。
12ヶ月分、前払いしてしまうと「12冊届いた時点で終了」と思ってしまいがちですが、自動的に、同じ支払い方法で更新されます。
一応、終わり頃に案内は届くようですが、見逃してしまったり、うっかりしてしまったら、いつのまにか次の年の分も引き落とされていた・・・なんてことになりかねません。
購読を止めようかなという意思があったら、必ず連絡を入れましょう。
うっかりさん、気をつけてくださいね。
途中でやめたら返金あり
万が一、途中で購読を中止した場合、先に払ってしまった分はきちんと返金してもらえますので安心してください。
ただし、今まで読んだ分を、「毎月払いの価格」での精算となりますので、思ったより返金額が少ないということにならないように頭に入れておいてくださいね。
口コミ・評判
実際に購読されたことのある方の口コミをご紹介します。
私も飼い始めてから2年くらい、購読していましたが。
だいたい春夏秋冬でひととおりの基本知識は、わかるようになりましたので、停止しました。
まあ悪い本ではないですよ。付録は、ついてると楽しいですが、すごく役にたつか?というとビミョーなのが多いです。(笑)
現在は購読していませんが、犬を飼い始めて2年ぐらい購読しました。
1年ぐらいで一通りのテーマは出尽くしたという感じで中止しましたが……
「いぬのきもち」は面白いですが、むしろ、1冊で幅広く網羅されているような本も併せて一読されると、犬を飼うための全体像(知識)が理解しやすいように思います。
以前1年ちょっと購読していました。
悪くは無いとおもいます。
付録のお散歩用バッグは今も使っています。
止めた理由は「物足りなさ」からです。
犬飼い初心者や躾けに自信がない人にはお勧めだと思います。
躾けの方法や病気の事など犬を飼う人には良いと思います。
犬の気持ちは2年くらい続けて買いました。
実家でも犬は身近に居なかったので全くの初心者でしたからとても役にたちました。
付録でフードのサンプルやシャンプータオル、お散歩バッグ、おもちゃなどついてきます。
結構使っていますね。
内容も写真が多くてわかりやすかったです。
しつけのことや病気(便の異常など)写真だと一目瞭然ですからね。
ただ1年くらいたつとそうそう新しい内容に出会わずに付録が目当てという状態になりました。
初心者なので・・・ともう1年続けて、先日退会した次第です。
初心者には高評価
口コミを見てみると、やはり初心者には良いようですね!
しかし、1年ほど購読すると内容が重複してしまったりするようで、購読を中止した方が多いように見受けられました。
おすすめの購読方法
おすすめの購読方法としては、まずは1、2年だけ購読してみて、一通りの知識が得られたら一旦ストップするのが良いのかもしれませんね。
また何年後かに再開すれば、新しい情報を常に知っておけるので、そのような活用方法が良いかもしれません。
まとめ
雑誌いぬのきもちはこんな本!
・毎月10日頃のお届け
・毎月付録が届く
・実際に獣医に相談できる
・犬についてあらゆることを教えてくれる
・犬の気持ちがわかる
雑誌いぬのきもちはこんな方におススメ!
・最近、犬を飼い始めた人・初心者さん
・付録好きな人
・常に新しい情報を知りたいベテランさん
購入・解約について
・1冊のみの購読は出来ない
・自動継続なので、解約の連絡が必須
・支払方法は年払いのクレジットがお得
いぬのきもちは、特に初心者さんにはおススメ出来ます。
1年ぐらい購読をすれば一通りの知識が得られると思いますので、その後は解約するも良し、付録目当てで続けるも良し。
愛犬との生活をより良いものにするため、必要に応じて賢く利用したいものですね。
購読するにしろ、しないにしろ、公式ホームページには、なかなか役に立つ情報も載っていますので、一度目を通されてみてはいかがでしょうか?