
こんにちわ!管理人の祥子(@dogfood_abc)です。
ウェルネス(WELLNESS)は、パッケージに描かれた太陽と月のマークがパッと目を引くドッグフード。
イオンのペットショップに良くいかれる方なら見慣れたドッグフードだと思いますが、実は販売店がさほど多くないのはご存知でしたか?
今回は、そんなウェルネスについて徹底的に調べてみました。
原料の評価はもちろん、ラインナップや実際に使用されている方の口コミ・評判までご紹介していきますので、ドッグフードを選ぶ参考にしてください。
ぱっと読む見出し
ウェルネスの評価
商品名 | ウェルネス成犬用(1〜6歳)骨抜きチキン&オートミール |
総合評価 |
Bランク A~Cの3段階で評価 当サイトの評価基準は【ドッグフード一覧ランキング】にて解説 |
評価項目 |
第一原料:○骨抜きチキン、チキンミール その他原料:△オートミール、粗挽き大麦、ガーリックパウダー、ほうれん草、緑茶抽出物 酸化防止剤:◎ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、緑茶抽出物、スペアミント抽出物 人工添加物:◎ なし |
原産国 | アメリカ |
第一原料産地 | 不明 |
内容量と価格 | ・4,158円/2.7kg ※全て税込、Amazonより |
対応年齢 | 1〜6歳 |
販売元 | ウェルペット・ジャパン合同会社 |
公式サイト | 公式ページを確認する |
特徴 | プレミアムドッグフード成犬におすすめチキン(鶏肉) |
ウェルネスはBランクです。
原料の質は良さそうですし、飼い主の要望をよくわかっているラインナップに好感が持てましたが、ヒューマングレードかどうかがわからなかったので、この評価となりました。
ウェルネスの原料について
今回はウェルネス成犬用(1〜6歳)骨抜きチキン&オートミール の原料を参考に解説していきます。
骨抜きチキン、チキンミール、オートミール、粗挽き大麦、えんどう、粗挽き玄米、鶏脂、トマトポマス、粗挽き亜麻仁、トマト、にんじん、チキンエキス、ほうれん草、さつまいも、りんご、ブルーベリー、チコリ根抽出物、ガーリックパウダー、ラクトバチルス・プランタルム※、エンテロコッカス・フェシウム※、ラクトバチルス・カゼイ※、ラクトバチルス・アシドフィラス※、コンドロイチン硫酸、グルコサミン、ユッカ抽出物、ビタミン類(コリン、E、ナイアシン、A、C、B1、パントテン酸、B6、B2、D3、ビオチン、B12、葉酸)、ミネラル類(塩化カリウム、亜鉛タンパク化合物、硫酸亜鉛、炭酸カルシウム、硫酸第一鉄、鉄タンパク化合物、硫酸銅、銅タンパク化合物、マンガンタンパク化合物、硫酸マンガン、亜セレン酸ナトリウム、ヨウ素酸カルシウム)、アミノ酸類(タウリン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、緑茶抽出物、スペアミント抽出物)
※乳酸菌
引用元:原材料名【ウェルネス公式サイト】
パッと見た時に、気になった原料について説明していきます。
チキンミール、チキンエキス
チキンミールやチキンエキスは、どのような状態のどこの部位を使用しているかがわからず、不安な原料の1つです。
公式サイトを調べてみたところ、「肉副産物の配合はしていない」と明記されていたので、安心して良いでしょう。
ほうれん草
あまり知られていかもしれませんが「犬に与える時に注意したほうが良い食べ物」の1つです。
シュウ酸が多く含まれるため、シュウ酸カルシウム尿石症の原因になります。
ウェルネスでは 鉄やカルシウム、抗酸化栄養素であるルテインのような栄養素を摂取するという目的で使用しているようです。
使用量が少なそうなので問題ないでしょう。
参照元:なぜウェルネス製品にほうれん草が配合されているのですか?【ウェルネス公式サイト】
穀類について
オートミール、粗挽き大麦、粗挽き玄米を使用しています。
いずれも穀類の中ではアレルギーが出にくい食材ですので、アレルギーに関してはさほど心配ないと思いますが、気になる方は、穀類を不使用のラインナップもありますので、そちらを選ぶと良いですね。
ガーリックパウダー
ガーリックは、たまねぎと同じネギ属で犬に与えない方が良い食べ物ですが、抗酸化食材ですので使用しているようです。
目的明確ですし、使用量が少量なので問題ないでしょう。
緑茶抽出物
緑茶抽出物を酸化防止剤として使用しています。
カフェインが含まれているコーヒーや緑茶などの飲料を与えると、 犬は中毒症状を起こすので、犬の与えない方が良い食べ物の1つですが、少量なので問題ないでしょう。
このように、ウェルネスでは、犬に与えない方が良いとされている食材を使用しています。
いずれも目的がしっかり記載されていて、使用量も少ないので問題ないとは思いますが、気になる人は避けた方が良いかもしれません。
その他、犬に与えてはいけない食べ物はこちらの記事でも紹介しています。
ウェルネス良い点、悪い点
続いて、ウェルネスで私が悪い、良いと感じた点について解説していきます。
悪い点・気になった2つの点
1.ヒューマングレイドかは不明
ウェルネスは、高品質な原材料を使用しているようですが、産地に関しての詳細や、人も食べることが出来るレベルかが公式サイトを見てもわかりませんでした。
それがわかればもう少し良い評価だったかもしれません。
2.取扱店が少ない
ウェルネスは、取扱店舗が少なめです。
私は近所にイオンペットがあるので見慣れたドッグフードだったのですが、公式サイトによると、イオンペット、イオンペットの通販、アマゾンとしか書かれていなかったので、そうなんだーとびっくりしました。
実際に、楽天で検索してみたところ、多少販売がありましたがかなり少ない印象を受けました。
イオンが近くにない方は主にAmazonからの通販になるでしょう。
中には通販に抵抗がある方もいるでしょうし、もう少し販売店を増やして欲しいなと感じます。
良い点・評価できる5つの点
1.ホールドッグジャーナル(HDJ)の常連
ウェルネスはホールドッグジャーナルというアメリカで発行されている犬の専門雑誌で、なんと15年以上も、連続推奨フードに選ばれています。
ホールドッグジャーナルでは毎年2月におススメのドッグフードのリストを発表しています。
参照元:Whole Dog Journal's Approved Dry Dog Food List【ホールドッグジャーナル公式サイト(英語)】
パッケージに書かれた原料やラベルなどを参考に、ホールドッグジャーナル独自の審査基準により審査をしているようです。
直接作っている工場に出向いて審査をしているわけではないようなので、リストに記載されているものが「100%安全で、素晴らしいフード」だと鵜呑みには出来ません。
しかし、ドッグフードを選ぶ上で参考になるのは間違いないでしょう。
ホールドッグジャーナルの公式サイトを見たところ、ランキングの常連には「オリジン」なども含まれているようでした。
2.アレルギー原料不使用
ウェルネスでは
- とうもろこし
- 乳製品・卵
- 大豆
- 小麦
といった犬がアレルギーを起こしやすいと言われている原料を使用していません。
これは評価できますね。
3.品質が良い
ヒューマングレードかどうかはわかりませんが、全ての原材料は、安全性、品質、栄養価を精査し、厳選されたもののみを使用しているようです。
原料の供給者を定期的に訪問し、良い原料を供給できる関係を結ぶようにしているそうなので、なかなか、こだわってくれているのだと考えられます。
定期的に訪問できる距離ということは、原料の産地はアメリカかな?と思いました。
参考:選ばれたサプライヤー(供給業者)との連携【ウェルネス公式サイト】
4.衛生面で安心できる
きちんと、公式サイトで、衛生面に関しても記載をしてくれていましたので、衛生管理の面では問題なさそうですね。
記載してくれないドッグフードも多いので、安心ですね。
参照元:選ばれたサプライヤー(供給業者)との連携【ウェルネス公式サイト】
5.合成添加物使用なし
合成の酸化防止剤、着色料、香料不使用なので安心して与えられるでしょう。
ウェルネスラインナップ
ウェルネスは、愛犬家が求めているものを良く分かっているラインナップだなと感じましたので簡単にご紹介致します。
ラインナップ | 特徴 |
ウェルネス | バランスの取れた栄養で愛犬の健康維持をサポート |
ウェルネス穀物不使用 | お米や小麦などの穀類を一切使用していない穀物不使用 |
ウェルネスコア | 高たんぱく質・穀物不使用 |
ウェルネスシンプル | 動物性たんぱく質、原料の種類を絞ってアレルギーに配慮 |
原料にざっと目を通したところ「ウェルネス穀物不使用」は、通常のウェルネスのグレインフリー版という印象です。
ウェルネスコア
「ウェルネスコア」は高タンパクで、通常のウェルネスよりもかなり魅力的に感じました。(ちなみに、通常のウェルネスも私の中ではなかなかの高評価でした)
ウェルネスシンプル
「ウェルネスシンプル」はアレルギーに配慮されているだけあって本当にシンプルで、他のラインナップに比べて、野菜や果物がガクッと減っています。
私は愛犬には栄養素を野菜からも摂らせてあげたい派なので、ウェルネスのラインナップから選ぶならば断然、ウェルネスコアかなと思いました。
当サイトに投稿された「ウェルネス」の口コミ・評判
ウェルネスのみんなの口コミ・評判
とてもお勧め
我が家のチワワはウェルネスの小型犬用のグレインフリーに変えてから、食いつきが良くなり残さなくなりました。
毛艶も良く、歯石も気になりません。
獣医さんにもお勧めされ、猫は子猫の時からインドアのグレインフリーのサーモンのフードです。
ウェルネスの口コミを投稿する
当サイトで調査した「ウェルネス」の口コミ・評判
2歳過ぎまで大型犬と一緒に暮らしていたヨーキーがいます。
我が家に来てから2年以上経っていますが、好き嫌いはほとんどなく何でもよく食べるほうですが、まだ中型や大型犬のフードのほうが好みのようです。
今回は「ウェルネス 小型犬 成犬用(1-6歳) 骨抜き七面鳥&オートミール 」とこちらを混ぜて食べさせてみたら、機嫌よく食べていました。
このウェルネスのフードは高価な物が多く、毎日与えるのは大変なところもありますが、ゆっくり噛んで食べているので、歯垢の心配が減ったように感じます。
引用元:
超小型犬のヨーキーが喜んでいます。【Amazonカスタマーレビュー】
こちらは通常のウェルネスからの口コミです。
食いつきはなかなか良いようですね。
また、歯垢の心配が 減ったと感じているようです。
もともと肉食の動物なので穀物は消化の面で苦手な犬のための準高級フードです。
香ばしい香りのおかげなのでしょうか
ホントによく食べてくれます。
排泄もしっかりとした量が出るので、腸内環境にも良いんだと思います。
便秘気味の3歳メス犬に与えたら、しっかり出るようになりました。
色も安定しているし、形も良いので高価格ですが効き目がわかって納得です。
ウェルネスはハズレが無いので安心して与える(購入)ことが出来ます。
生産国はペット先進国のアメリカ!
小型犬と書いてますが、大型犬にもおすすめです♪
こちらは、ウェルネスコアの口コミを抜粋したものです。
食いつきよし、香り良し、便の調子良しみたいです。
ウェルネスはハズレがないと感じているようでかなり評価が高いですね。
スーパーで見るフードと匂いが全く違います
残さず食べますが、そのうちの老犬には食べ辛いサイズなのか口からポロポロ溢れてしまいます
若犬はガツガツ食べていますが。
成人女性の小指の爪ほどのサイズで三角形に厚みを持たせた形態です
他のフードも併用していますが、アレルギー傾向のある中型雑種犬の目ヤニが落ち着いたので良いものだと思います
こちらはウェルネスシンプルからの抜粋です。
目ヤニが落ちついたと感じているようですね。
ワンちゃんの目ヤニや涙やけはフードで改善される場合があるので、消化吸収の良いたんぱく源や、シンプルな原料が良かったのかもしれませんね。
愛犬の目ヤニや涙やけにお悩みならこちらの記事も参考にどうぞ。
⇒ 涙やけの原因は栄養不足?ドッグフードの効果で改善される?
実際に与えている方の口コミを見ると、みなさん概ね満足しているようで、あまり悪い意見は見られませんでした。
その他、口コミを見ると粒の形について言及されている方が多かったように感じます。
粒に関しては、公式サイトでは大々的には触れていませんでしたが、ラインナップによっては「カリカリの粒が歯垢の蓄積をおさえてくれる」ようです。
残念な点としてはやはり「価格が高め」だという意見がありました。
通常のウェルネスでも、小型犬用で、約2,000円/900gしますので、確かに安いドッグフードではないですね。
しかし、愛犬の健康を考えるのならば、多少の出費は仕方がないのかもしれません。
まとめ
ウェルネスは、ヒューマングレードかどうかがわからない点が残念でしたが、なかなか優れたドッグフードだと思いました。
ただし、原料に「犬に与えてはいけない」と言われている食材が含まれています。
量も少量、配合目的も明確なので、私は安全だと判断しましたが、気になる方は控えたほうが良いでしょう。
ウェルネスは、愛犬家に嬉しいラインナップが揃っています。
その中から選ぶのであれば、個人的にはウェルネスコアがおススメです。
当サイトおすすめのドッグフード