
こんにちわ!管理人の祥子(@dogfood_abc)です。
排泄物のニオイを防ぐドッグフード「ペティオ(Petio)リモナイトラボ」。
便臭や尿臭を抑えるために「リモナイト」なるものを配合していることが特徴です。
このページでは
- ペティオリモナイトラボは本当に便や尿の臭いに効果があるのか?
- リモナイトも含め、使用している原料は愛犬に与えても安全なのか?
についてお伝えしていきます。
実際に与えている方の口コミ、評判も調べてみたので、購入の際の参考にしてください。
ぱっと読む見出し
ペティオのドッグフード「リモナイトラボ」の総合評価
商品名 | ペティオ「リモナイトラボ」 |
総合評価 |
Cランク A~Bの3段階で評価 当サイトの評価基準は【ドッグフード一覧ランキング】にて解説 |
評価項目 |
第一原料:○肉類(鶏・鶏レバー) その他原料:△小麦粉、脱脂大豆、でんぷん類、脱脂米ぬか、食塩他 酸化防止剤:×エリソルビン酸Na他 人工添加物:×保存料(ソルビン酸K) |
原産国 | 日本 |
第一原料産地 | 不明 |
内容量と価格 | ・698円/500g ・1,180円/1kg ※全て税抜、公式サイトより |
対応年齢 | 1~6歳までの成犬用 |
販売元 | 株式会社ペティオ |
公式サイト | 公式ページを確認する |
特徴 | チキン(鶏肉)コスパ成犬におすすめ |
ペティオのドッグフード「リモナイトラボ」はCランクです。
主原料が肉の点に関しては評価が出来ます。
リモナイト自体には消臭効果はあるようですので、ニオイについては効果があるのかもしれません。
しかし、それ以外の原料に関しては疑問が残ります。
原料の品質は不明で、アレルギーを起こしやすい原料も使用されています。
合成添加物の使用もあることから当サイトの評価基準に則り、この評価となりました。
口コミ・評判を見る限り、あまり期待をしすぎない方が良いかもしれませんね。
ペティオ「リモナイトラボ」の原料を評価
原料名
肉類(鶏・鶏レバー)、小麦粉、脱脂大豆、でんぷん類、脱脂米ぬか、植物性油脂、リモナイト、食塩、かつお粉末、オリゴ糖、乳酸菌(EC-12株(熱処理済))、γ-リノレン酸、グリセリン、ミネラル類(カルシウム・マンガン・亜鉛・鉄・銅・ヨウ素・コバルト・ケイ素)、プロピレングリコール、pH調整剤、リン酸塩(Na)、保存料(ソルビン酸K)、ビタミン類(A・B2・B12・D・E・コリン)、酸化防止剤(V.E・エリソルビン酸Na・V.C)、グルコサミン、香料、メチオニン
※今回はリモナイトラボ 室内犬用 1~6歳成犬用の原料を解説していきます。
主原料は肉
ペティオリモナイトラボに使用しているメインの原料は「鶏・鶏レバー」です。
本来肉食の犬にとって、第一主原料は動物性たんぱく質であることが好ましいです。
この点に関しては評価出来ると言えるでしょう。
小麦粉、脱脂大豆、でんぷん類
アレルギーの懸念
犬がアレルギーを起こしやすいと言われる「小麦粉」と「大豆」を使用しています。
アレルギーをお持ちのワンちゃんに与える際はくれぐれも様子を見ながら与えたほうが良いでしょう。
⇒ 犬のアレルギーを徹底解説!アレルギーにおすすめのフード6選
かさ増しの可能性
でんぷん類・小麦粉は、つなぎやかさ増しに使用されていることが多いです。
かさましの為に配合しているとなると、その分の栄養素が摂取できないということになります。
ドッグフードは、肉を主原料に、その他野菜や果物でバランスよく栄養を摂取出来ることが好ましいのではないでしょうか。
野菜や果物が豊富に使用された栄養バランスの良いドッグフードの例はこちら。
⇒ モグワンと激安ドッグフード食べ比べ【口コミ評判は無視】
リモナイト
ペティオリモナイトラボのメインとも言える「リモナイト」に関しては、次の章で、効果や危険性などをご紹介していきます。
保存料
ドッグフードの品質を保つために、ソルビン酸カリウムなどの保存料の使用があります。
フードの品質を保つために多少の保存料の使用は仕方がないのかもしれませんが、使用しないに越したことはありません。
保存料や危険な添加物について詳しくはコチラの記事をご覧ください。
⇒ 注意すべきドッグフードの原材料4つを徹底解説
原料の質は不明
ペティオの公式サイトには、「ペットフードができるまで」という詳細ページを設けていて、製造過程を見ることが出来ます。
製造過程を見る限りでは、工場の衛生面など徹底されていて、製造している環境については安心出来ます。
しかし、残念なことに、、使用している原料の詳細が全く書かれていませんでした。
産地がどこの国で、どのような品質の原料を使用しているのか、詳細を知りたいものです。
安いドッグフードは、廃棄寸前の原料を使用している場合もあるようですので、リモナイトラボで使用している原料の品質には若干不安が残ります。
リモナイトの効果と安全性について
リモナイトとは
リモナイトとは、簡単に言うと天然の錆(さび)。
”褐鉄鉱”や”湖沼鉄”と呼ばれる土の事で、その成分の約7割が鉄で出来ています。
硫化水素や塩素などの「有毒ガス」を吸着する性質があり、土壌の肥料や河川の水質浄化剤としても使用されています。
その他、畜産用のエサとして養豚場や牛の育成牧場などで使用されている例もあるようです。
犬へのリモナイトの効果とは?
消臭効果
犬に対しての効果としては、糞臭、尿臭の他、口臭、体臭にも効果が期待できます。
個体差はありますが、フン臭→口臭→尿臭・体臭の順で効果があるようです。
うんちの色が黒くなる
リモナイトは鉄分を多く含むミネラルにより成り立っています。
ニオイ物質と結合した鉄分が表面を覆い、臭いのもとをくっつけてフンとして排泄するため便が黒っぽくなる場合があります。
黒いうんちが出るのはリモナイトによる消臭効果が出てきている証拠だそうですよ。
リモナイトの安全性は?
リモナイトラボは総合栄養食
リモナイトは鉄が豊富です。
犬が鉄分を過剰に摂取しすぎると嘔吐や下痢を引き起こす可能性があります。
ドッグフード に含まれている程度の量ですし、ペティオリモナイトラボは「総合栄養食※」ですので安全性については問題ないでしょう。
※総合栄養食とは、そのフードと新鮮な水を一緒に与えるだけで健康を維持することができるような理想的な栄養バランスに調整されたフードの事。
個人的な感想
ニオイをなくすよりニオイの原因を突き止めたい
リモナイトラボでは、「栄養補給」というよりも、「便臭・口臭・体臭などのニオイ対策」でリモナイトを配合しているように見受けられますが、個人的にはあまりいらない成分かなと思います。
自分に置き換えてみてください。
- あなたのうんち臭いから、においを減らすサプリメント飲みなよ!
- うんちがくさいけど、どこか悪いのかな?腸内環境整えるサプリメント飲んでみようか?
あなたならどちらが良いでしょう?
においをなくすことに重きを置くより、においの原因を突き止めたくはないでしょうか?
ニオイは健康のバロメーター
ニオイって健康のバロメーターだと思うのです。
リモナイトの摂取により、うんちが黒くなったり、ニオイがなくなってしまうと、うんちから健康状態の把握ができなくなってしまうのではないかと思います。
私としては、「リモナイトの安全性」よりも、「愛犬の健康状態がわからなくなってしまう危険性」が気になりました。
元々ドッグフード に入っている分には構いませんが、「リモナイトが入っているから」という理由でドッグフード を選ぶのはいかがなものかなと感じます。
腸内環境を改善してあげる
もし、愛犬のうんちやおしっこ、体臭や口臭にお悩みなら、うんちのニオイを抑えようとする前に、腸内の環境を気にしてあげてみてはいかがでしょうか?
最近ではワンちゃんの腸内環境を良くするサプリメントなども販売されています。
そのようなものを上手く取り入れて体の内側から臭いの元となる原因をなくしてあげましょう。
実際に、腸内環境改善のサプリメントを愛犬に試した様子をレビューしています。気になる方はコチラからどうぞ。
⇒ 犬の腸活サプリ「あいこな」をレビュー【効果・口コミ】
当サイトに投稿された「ペティオリモナイトラボ」の口コミ・評判
ペティオリモナイトラボのみんなの口コミ・評判
まだ評価がありません。最初の口コミを投稿してみませんか?
ペティオリモナイトラボの口コミを投稿する
当サイトで調査した「ペティオリモナイトラボ」の口コミ・評判
通常の汚物のにおいはカットされている気がするけど、やっぱりクサイ。
1ヶ月位使ってみました消臭効果は感じられますが思ったほどでも・・・100gの小分けになっているので使いやすく食い付き良く食べてくれます、
このまま続けて様子を見てみます、
カロリーオフのダイエットタイプがあると良いですね。
うちのトイプはドライより半生タイプの方が好むようで、よく食べてくれ、便臭も以前よりもキツくなくなりました。
小分けされていて、新鮮なまま最後迄食べきってくれました。
ペティオリモナイトラボは半生のフードですので、食いつきに関しては「良い」という口コミが目立ちました。
便のにおいに関しては、「効果があった」と感じている方もいれば、ご紹介したように「劇的な効果を感じるというわけではない」という方もいらっしゃいました。
どちらにせよ、原料の内容から考えると、あまり期待をしすぎないほうが良いかもしれません。
半生タイプのドッグフードに興味がある方はこちらの記事にメリット、デメリットが載っています☟
スタイルズ犬種別半生フードは良くない?原材料と共に評価
ペティオの販売会社
住宅関係の会社が販売
ペティオは「株式会社ヤマヒサ」という主に住宅建築やリフォームを行っている会社が製造・販売しています。
初めは、ペットの生活用品やおやつを製造・販売し、ドッグフードの開発に至ったようです。
ペティオといえば、ワンコのおやつコーナーに、必ずササミやジャーキーなどが売っていますが、元々が住宅関係の会社だったなんて私も全く知りませんでした!
ラインナップは少なめ
以前は、リモナイトラボ以外にも、ナチュラルスタイルというドッグフードが販売されていましたが、今現在はドッグフードの種類は「リモナイトラボ」のみです。
チワワ用やミニチュアダックス、トイプードル用の犬種別には選べるようになっていますので、試して見る場合は愛犬にあったものをチョイスしましょう。
参照元:商品情報【ペティオ公式サイト】
まとめ
使用されている成分の「リモナイト」自体には確かに消臭効果はあるようです。
さらに、ペティオは総合栄養食ですので、ドッグフード「リモナイト」の危険性をそこまで心配する必要はないでしょう。
しかし、
- アレルギーを起こしやすい原料を使用
- 原料の品質が不明
という点で、積極的におすすめしたいドッグフードではありませんでした。
「うんち」や「おしっこ」の臭いは健康状態を把握する上で、参考になるものです。
臭いをなくすことを優先するのではなく、ニオイの元となる原因を探って改善してあげるということを考えてあげてほしいなと思います。