PR 犬種別おすすめドッグフード

シーズーのご飯(餌)はアレルギー・皮膚炎用?おすすめ市販ドッグフード紹介

シーズーの餌おすすめ5選!餌の量や食べない時は?

管理人
管理人

こんにちわ!管理人の祥子(@dog_abc_jp)です。

まんまるな瞳に、モフモフの毛並み。
まるでぬいぐるみのように愛らしいシーズー。

そんな可愛くて賢いシーズーに、いつまでも健康で長生きしてもらうためには、どんなドッグフードを選べばよいのでしょうか?

このページでは、シーズーに適した食事について以下の内容をわかりやすくまとめています。

  • シーズーの餌の選び方
  • 食事の与え方のポイント
  • シーズーにおすすめのドッグフードランキング
  • ご飯を食べないときの対処法
  • シーズーの餌選びに迷っている方や、今のフードで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね。

    シーズーの餌を選ぶポイント5つ

    シーズーの餌を選ぶポイント5つ
    シーズーの餌を選ぶ際にチェックしたいポイントは大きく5つ。

    1. たんぱく質を豊富に使用していること
    2. 炭水化物の割合が多すぎないこと
    3. アレルギーに配慮されていること
    4. 良質な脂肪酸がつかわれていること
    5. 安全な餌であること

    です。

    さあ、詳しく見ていきましょう!

    1.たんぱく質を豊富に使用していること

    1.たんぱく質を豊富に使用していること

    管理人
    管理人

    シーズーには、「たんぱく質」が豊富に含まれたドッグフードを選びましょう。

    パッケージに書かれているたんぱく質の成分値が、20~30%以上は欲しいところです。

    必要なたんぱく質量は人の4倍

    犬は人間と比べて、約4倍ものタンパク質が必要と言われています。

    たんぱく質が不足すると、

    • 発育の遅延
    • 体重の減少
    • 生体機能の低下
    • 皮膚や被毛の発育低下

    などを招いてしまいます。

    そのため、ドッグフードを選ぶ際には、たんぱく質をしっかりと摂ることができる餌かを、チェックするクセをつけましょう!

    参考:ガーデン動物病院「犬・猫・人の食事の違い」

    主原料は「動物性たんぱく質」が良い

    主原料は、肉や魚などの「動物性たんぱく質」であることが好ましいです。

    たんぱく質量が20~30%以上あることをチェックしたら、続いて主原料にも目を向けてみましょう。

    犬の腸の長さや唾液の成分は、「動物性たんぱく質」を消化、吸収しやすいようになっています。

    体の構造に合った食材から栄養を吸収した方が、効率も良く、愛犬の体への負担が少ないですよ。

    2.炭水化物の割合が多すぎないこと

    2.炭水化物の割合が多すぎないこと

    管理人
    管理人

    シーズーは食欲旺盛で太りやすいため、肥満には注意が必要です。

    そのためには、原料全体における「炭水化物」の割合が少ないドッグフードを選びましょう。

    炭水化物が太りやすいのは犬も同じ

    炭水化物をたくさん摂取すると太りやすいのは、犬も人間と同じです。

    ドッグフードの原料名は、通常、多く含まれるものから順に記載されていますので、原料名の上位に穀類などの「炭水化物」の名前が連なっている餌は避けておくとよいですね!

    低GI食材を使った餌もおすすめ

    低GI食材を使った餌もオススメです。

    低GI食材は、血糖値の上昇を緩やかにしてくれるため、脂肪合成を促進する「インシュリン」が大量に分泌されるのを防いでくれます。

    ドッグフードに良く使われる原料の中で低GIな食材は以下です。

    • えんどう豆
    • 玄米
    • かぼちゃ
    • じゃがいも

    逆に、白米やとうもろこしはGI値が高めになります。

    • 白米
    • とうもろこし
    • じゃがいも
    • にんじん

    よりこだわるなら、低GI食品が使われている餌かをチェックしてみてくださいね!

    自分でチェックする自信がない方は、オリジンドッグフードのように、「低GI」を売りにしている商品もありますので、そのようなフードを選ぶと簡単ですよ。

    オリジンドッグフードを徹底評価!激安価格や最安値は危険?

    3.アレルギーに配慮されていること

    3.アレルギーに配慮されていること
    シーズーは、皮膚炎や涙やけになりやすい犬種ですので、これらの原因になりそうな要素は極力省いておきたいもの。

    皮膚炎や涙やけは、「食物アレルギー」が原因の場合もあるため、普段から低アレルギー性の原料を使用した餌を与えておくと良いでしょう。

    ドッグフードに使われるタンパク源の中では

    • ラム肉
    • 馬肉
    • 魚肉
    • 鹿肉
    • カンガルー肉

    などが低アレルギーとして注目されていますので、主原料にこれらの肉を使用しているフードを選ぶのもおすすめです。

    逆に

    • 小麦
    • トウモロコシ
    • 大豆

    などの穀類や、「牛肉」などが犬がアレルギーを起こしやすい原料と言われていますので、これらを含むフードを極力避けておくと良いですね。

    同じものを食べ続けることでアレルギーを発症してしまうこともあるため、定期的にフードをローテーションするのもオススメですよ。

    犬のフードローテーションのやり方3つと期間・注意点

    4.良質な脂肪酸がつかわれていること

    4.良質な脂肪酸がつかわれていること
    シーズーの特徴といえば、体型をも包み隠してしまうような、ふんわりとした毛並みですよね!!

    そのぶん、毛並みや毛艶が悪いと、かえってみすぼらしい印象を与えてしまうため注意したいところです。

    せっかくのシーズーのチャームポイントをしっかりと活かしてあげれるように、毛並みにも配慮された餌を選びましょう。

    良質な脂肪酸を

    管理人
    管理人

    皮膚・被毛の健康維持に欠かせないのは、良質な脂肪酸です。

    特に「オメガ3脂肪酸」・「オメガ6脂肪酸」をバランスよく摂取すると、毛艶がUPすると言われていますよ。

    オメガ3、オメガ6を含む食品は?

    オメガ3を多く含む食品・・・えごま油、亜麻仁油、サバ・サーモンなどの魚系など

    オメガ6を多く含む食品・・・ヒマワリ油グレープシードオイルなど

    特に、市販のドッグフードは「オメガ3脂肪酸」が不足しがちです。

    フードを選ぶ際は「オメガ3脂肪酸」を含む原料が含まれているかに着目すると良いかもしれませんね!

    愛犬の毛並み・毛艶を良くする4つの方法

    5.安全な餌であること

    5.安全な餌であること

    シーズーに限らず、すべての犬種に共通なのですが、ドッグフードを選ぶ時には、「危険な原料の使用がないか」は必ずチェックしましょう。

    悲しいことに、ドッグフードの中には、

    • 人が食べることのできない原料
    • 人には使用を許されていない添加物
    • 廃棄寸前の腐った(または腐りかけの)原料

    を使用している商品があります。

    「人用にならない資源を有効活用する」と言えば聞こえは良いのですが、人には使えないような残りカスを与えていると考えると悲しい気持ちになりませんか?

    愛犬は家族なので、できれば品質の良いものを与えたいですよね!

    ドッグフードの品質を完全に見分けるのは難しいですが、最低限

    • ミール肉の品質(副産物が含まれていないか)
    • 危険な合成添加物(BHA・BHT・エトキシキンなど)が含まれていないか

    だけはチェックしておきましょう。

    ドッグフードの危険な原材料とは【安全フードの見分け方4つ】

    シーズーの餌の量や与え方は?

    シーズーの餌の量や与え方は?

    餌の量について

    「何㎏のシーズーには何gの餌を与えればいいの?」と言う疑問をお持ちの飼い主様も多いのではないでしょうか?

    残念ながら、ドッグフードは、種類によって「カロリー」や「含まれている成分」が異なるため、「何㎏のシーズーには何gの餌を与えればよい」という決まりはありません。

    パッケージに書かれた給餌量を目安に

    管理人
    管理人

    まずは、与えるドッグフードのパッケージに書かれた給餌量を目安に与えましょう。

    その後、うんちの硬さや、愛犬の体型の変化を見て、量を調節していくと良いでしょう。

    うんちの硬さのチェック方法

    うんちの硬さのチェック方法
    シーズーのうんちの硬さは、取り上げたときに、下にうっすら後が残る程度が理想です。

    それよりも柔らかい場合は、餌を与えすぎ。

    コロコロと硬いようなら餌の量が不足しています。

    適度なうんちの硬さになるように、餌の量を調節してみてください。

    体型のチェック方法

    触って判断を

    うんちだけでなく、愛犬の体型のチェックも欠かさずに。

    シーズーは被毛が長く豊かなので、見た目で「太った」or「痩せた」を判断するのが難しいです。

    ですので、シャワーを浴びてコンパクトになっているときの体型や、実際に体を触ってみた感触で肥満度を判断しましょう。

    シーズーの理想の体型は

    肋骨のあたりを指で触って、骨が少し感じられる程度が理想的な体型です。

    骨が感じられなかったら「太りすぎ」、見た目にも骨がわかるようなら「痩せすぎ」ですので、餌の量を調節してあげてくださいね。

    犬の詳しい体型のチェック方法は、こちらの記事も参考にしてくださいね。

    犬のダイエットに!食事方法・選び方とおすすめフード5選

    餌の与え方のポイント

    餌の与え方のポイント

    シーズーにご飯を与える際には、「餌入れ(食器)」の選び方にも注意が必要です。

    シーズーは、頭の幅に比べて鼻の長さが短い「短頭種」に分類されます。
    短頭種の犬は、深い食器だとフードを食べにくく、首や呼吸に負担がかかってしまうのです。

    食べにくい状態が続くと犬にとって大きなストレスになりますし、フードをこぼして食べ散らかすことで飼い主の負担も増えてしまいます。

    そのため、シーズーには 浅めの器 や 斜めに傾斜がついた器 を選んであげるのがおすすめです。
    器ひとつ変えるだけで、愛犬が食べやすくなり、食事の時間がもっと快適になりますよ。

    Amazon|犬用食器・ボウルの売れ筋ランキング

    シーズーが餌を食べない場合は?

    シーズーが餌を食べない場合は?
    シーズーが餌を食べない場合、色々な理由が考えられますが、ここでは、簡単にできる対処方法をいくつかご紹介していきますね!

    人間の食べ物は与えない

    まずは、我々飼い主の行動を見直してみましょう。

    ついつい、人間の食べ物を与えてしまってはいませんか?

    シーズーは賢いがゆえに、甘やかして人間の食べ物を与えてしまったりしていると、ドライフードを食べなくなる子もいます。

    味の濃い人間のごはんは、犬にとっても魅力的。

    1度与えてしまうと、自分のご飯に対して不満を持ってしまうワンちゃんも多いのです。

    人間の食べ物を与えるのは栄養の面でも、しつけの面でも良くありません。

    日頃から、人間の食べ物は与えない習慣をつけておきましょう。

    餌を温める・ふやかす

    餌を温める・ふやかす

    管理人
    管理人

    ドッグフードを、お湯でふやかしたり、温めて与えてみましょう。

    温めかたは、フライパンでも電子レンジでも構いません。

    ドッグフードを温めることで、より香りが感じられるようになります。

    犬はニオイで食べ物を判断しますので、香りが強くなれば、食いつきアップも期待できるでしょう。

    ドッグフードを見直す

    ドッグフードの種類を変更してみるのもひとつの方法です。

    特に、現在「穀物が主原料」のドッグフードを与えている場合、「肉や魚が主原料」の餌にかえるだけで食べてくれるようになることがありますよ。

    ドッグフードが肉メインか、穀類メインかは、かなり食い付きを左右します!

    ちなみに、我が家の愛犬の食い付きの良かった餌ベスト5はこちらの下記記事でご紹介していますので参考にどうぞ♪

    食いつきのいいドッグフードおすすめランキング!犬の食いつきが悪い理由は?

    シーズーの餌代の目安は?

    シーズーの餌代の目安は?
    犬の月々、年間の餌代は与えるドッグフードによってかなり違います。

    ここでは、当サイトで1番人気モグワンドッグフードを与えた場合の餌代を計算してみましたよ。

    一般的なシーズーの標準体重は4.5kg~7.3kgと言われているため、5kgのワンちゃんの場合の餌代を計算してみました。

    ※成犬5kg
    1日104g計算
    3,920円/1.8kg(定期便) 4,356円/1.8kg(通常価格)
    モグワン1kgあたりの価格 2,178円 2,420円
    1日の餌代 226円 252円
    1ヶ月の餌代 6,795円 7,560円
    年間の餌代 81,536円 90,720円

    「初回半額キャンペーン」や、「まとめ買い割引」などを利用すれば、もう少しリーズナブルになります。

    購入の際は、必ず公式サイトでキャンペーンの内容をチェックすることをおすすめします!

    モグワンと激安ドッグフード食べ比べ【口コミ評判は無視】

    シーズーにおすすめの餌5選

    それではシーズーにおすすめの餌BEST5をご紹介していきます!

    当サイトで人気のあるドッグフードの中からシーズーに合うドッグフードを厳選しましたよ♪

    1位.馬肉自然づくり

    価格 ・2,640円/1kg(初回)
    ・3,300円/1kg(通常価格)
    主原料 馬肉
    穀物 あり(グルテンフリー)
    人工添加物 なし
    管理人
    管理人

    シーズーにおすすめの餌第1位は「馬肉自然づくり」です。

    その名の通り、主原料に「馬肉」を使用したちょっと珍しいドッグフードです。

    ドッグフードとしてはあまり馴染みのない「馬肉」ですが、犬が必要とするたんぱく質をしっかりと取れるだけでなく、低脂肪、低カロリーなので、肥満になりやすいシーズーにもぴったりのお肉なんですよ。

    また、珍しいタンパク源なのでアレルギー予防になるのも嬉しいポイントです。

    馬油が含まれているので、毛づや対策としてもバッチリですよ。

    馬刺し専門店が手がけているため、鮮度もバツグン。

    安心して愛犬に与えることができるでしょう。

    2位.オリジン

    価格 ・7,480円/2kg
    ・18,700円/6kg
    ・26,950円/11.4kg
    主原料 新鮮丸ごと大西洋サバ
    穀物 グレインフリー
    人工添加物 なし
    管理人
    管理人

    シーズーにおすすめの餌第2位は、オリジンドッグフードです。

    中でもアレルギーに注意が必要なシーズーには「6フィッシュドッグ」がおすすめです。

    魚には、オメガ3必須脂肪酸(α-リノレン酸・EPA・DHA)が含まれていて、これらの脂肪酸は体の中で皮膚の炎症をおさめる働きをしてくれます。

    EPA・DHAは、認知症予防にもよい成分なので、シニア犬にもおすすめですよ。

    高たんぱく・超低炭水化物・低GIのドッグフードなので栄養面、肥満への配慮、ともにバッチリです。

    3位.アランズナチュラルドッグフードラム

    価格 ・4,237円/2kg(定期コース)
    ・4,708円/2kg(定価)
    主原料 生ラム肉(子羊)
    穀物 グレインフリー
    香料・着色料 なし
    管理人
    管理人

    ラム肉が主原料の「アランズナチュラルドッグフードラム」もシーズーにおすすめ。

    ラム肉にはLーカルニチンが含まれているため、愛犬の健康維持に期待できるでしょう。

    使用されている原料も10種類と非常にシンプルなドッグフードなので、アレルギーが気になるワンちゃんに取り入れやすいドッグフードですよ。

    4位.このこのごはん

    価格 ・3,850円/1kg(通常価格)
    ・3,278円/1kg(定期購入)
    主原料 鶏肉(ささみ・レバー)
    穀物 あり(グルテンフリー)
    人工添加物 なし
    管理人
    管理人

    涙やけ・体臭・毛並みなど、小型犬の悩みに特化して作られているのがこのこのごはん。

    低カロリーな鶏のささみを主原料に、まぐろや鰹節、鹿肉なども使用しており、食いつきはバッチリ。

    スーパーフードとして有名な「モリンガ」まで配合されているんですよ♪

    鰹節のようないい匂いのするドッグフードなので、私達飼い主もストレスなく、愛犬に与えることができるでしょう。

    5位.モグワンドッグフード

    価格 ・3,920円/1.8kg(定期コース)
    ・4,356円/1.8kg(定価)
    主原料 チキン&サーモン
    穀物 グレインフリー
    香料・着色料 なし
    管理人
    管理人

    当サイト1番人気の「モグワンドッグフード」もシーズーにおすすめです。

    TVCMなども放送されており、ドッグフードの中では知名度も高いですよね。

    そんなモグワンは、「犬にとっていらないものをできる限り省き、犬にとって必要なものをできる限り取り入れた」というドッグフード。

    犬のことをきちんと考えて作っている姿勢に好感が持てますよね。

    肉・野菜・果物をバランスよく配合しているので、素材そのものからしっかりと栄養を取り入れることができますよ。

    ヒューマングレードの加工工場から仕入れた高品質な原材料にこだわっているので、安全面もバッチリ。

    人気の商品なので、「みんなが与えている」という安心感もありますよね。

    総合的に見て、バランスが良いドッグフードと言えるでしょう。

    シーズーにオススメの餌一覧表

    ランキング 1位 2位 3位 4位 5位
    商品名 馬肉自然づくり オリジン6フィッシュドッグ アランズナチュラルドッグフードラム このこのごはん モグワンドッグフード
    商品画像
    特徴 馬刺し専門店が手がける高品質フード 高たんぱく・超低炭水化物・低GIのドッグフード アレルギー対策に!ラム肉主原料のドッグフード 涙やけ・体臭・毛並みにお悩みなら!小型犬にピッタリのドッグフード 1番人気!総合的なバランスが良いドッグフード
    主原料 馬肉 サバ、ニシン、カレイ他 ラム肉 鶏ささみ、レバー チキン、サーモン
    品質
    グレインフリー × ×
    安全性
    価格 2,640円/1kg(初回) 5,940円/2kg 4,237円/2kg(定期コース) 3,278円/1kg(定期コース) 3,920円/1.8kg(定期コース)
    詳細 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

    まとめ

    管理人
    管理人

    シーズーにおすすめのドッグフードをランキング形式で紹介しました。

    • たんぱく質をしっかり摂れる
    • アレルギーを起こしにくい原料を使用している
    • 毛並みに良い成分が含まれている
    • 安全に与えられる
    • 肥満にも配慮されている

    あなたのシーズーに、「いつまでも健康にいてもらうため」にも、「愛らしい、ぬいぐるみのような見た目を保ってあげるため」にも、毎日の餌にはこだわりたいもの。

    愛犬が喜んで食べてくれるドッグフードが見つかりますように。

    -犬種別おすすめドッグフード