PR Aランク

ロータスジャパンのロータスドッグフードの評判!涙やけに良い?【lotus】

管理人
管理人

こんにちわ!管理人の祥子(@dog_abc_jp)です。

おしゃれなパッケージが印象的な「ロータスドッグフード」。

「涙やけが改善した」といった口コミも見かけ、評価も高そうだったので、ずっと気になっていました。

そんな中、「お試しサイズ(80g)」が登場したと知り、さっそく購入して愛犬に試してみることに!

このレビューでは、

  • ロータスドッグフードの原材料や安全性
  • 涙やけへの効果は本当なのか?
  • 実際に与えている人の口コミや評判
  • などを詳しくご紹介します。

    本当に口コミ通りの良いフードなのか、我が家の愛犬の反応もふまえて正直にレビューしました。

    ロータスドッグフードの購入を検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

    ※2022年11月以降、【フィッシュレシピ】以外のラインナップは販売終了となっています。購入の際はご注意ください。

    ロータスドッグフードの評価

    ロータス「グレインフリーフィッシュレシピ」

    商品名 ロータス|グレインフリー|フィッシュレシピ
    総合評価

    Aランク

    A~Cの3段階で評価

    当サイトの評価基準は【ドッグフード一覧ランキング】にて解説

    評価項目

    第一原料:イワシ、タラ

    その他原料:ニンニク、海塩

    酸化防止剤:ミックストコフェロール<天然ビタミンE>、クエン酸

    人工添加物: なし

    「ロータス」の原料チェックに飛ぶ☟

    原産国 カナダ
    第一原料産地 米国およびカナダ
    内容量と価格 ・495円/80g
    ・3,960円/800g
    ・9,790円/2.27kg
    ・20,350円/5kg
    ※全て税別、公式サイト参考
    対応年齢 1歳〜6歳までの成犬用(量の調節でオールステージ対応)
    販売元 ロータスジャパン株式会社
    公式サイト 公式ページを確認する
    特徴 アレルギーに配慮プレミアムドッグフード成犬におすすめシニアにおすすめ
    管理人
    管理人

    ロータスドッグフードはAランクです。

    ヒューマングレードの原料を使用して作られているので、安心して愛犬に与えられます。

    現在は、グレインフリー|フィッシュレシピのみの販売になってしまいましたが、原材料の安全性や品質は良いと思います。

    ただ、原材料の中に「にんにく」「海塩」などが含まれていた点については、少し気になりました。

    以上のことから、ロータスはAランクとなりました。

    おすすめドッグフード一覧表

    ロータスドッグフードの原材料を評価

    イワシ、タラ、乾燥じゃがいも、乾燥エンドウ豆、乾燥全卵、エンドウ豆繊維、タピオカ粉、大豆オイル[酸化防止剤(ミックストコフェロール<天然ビタミンE源>、クエン酸)]、乾燥ビール酵母、リン酸ジカルシウム、さつまいも、ナトリウムリン酸塩、フラックスシード、炭酸カルシウム、海塩、サーモンオイル、オリーブオイル、人参、りんご、にんにく、ほうれん草、かぼちゃ、ブルーベリー、乾燥ケルプ(海草)、亜鉛アミノ酸キレート、鉄アミノ酸キレート、ビタミンE、銅アミノ酸キレート、マンガンアミノ酸キレート、ナイアシン(ビタミンB3)、亜セレン酸ナトリウム、パントテン酸カルシウム、イヌリン、ユッカ、アシドフィルス菌、ラクティス菌、カセイ菌、葉酸、ビタミンA、リボフラビン(ビタミンB2)、カルシウムヨウ素酸塩、ビタミンB12、チアミンモノニトレイト(ビタミンB1)、塩酸ピリドキシン(ビタミンB6)、ビタミンD3、ローズマリーエキス

    引用元:ロータス公式サイト

    主原料は魚

    管理人
    管理人

    ロータスの主原料は人が食べることのできるヒューマングレードの新鮮な魚です。

    この点に関しては高く評価が出来ますね。

    主原料が「良質な動物性たんぱく質」のドッグフードは消化吸収に優れているため、本来肉食である犬に負担がなく与えられるでしょう。

    ロータス|フィッシュレシピでは、洋食でない新鮮なイワシとタラを主原料に使用しています。

    ヒューマングレードの原材料を使用

    ロータスでは、肉や魚だけでなく、玄米や大麦、オイル、野菜や果物も、人間と同じレベルの原料を使用しています!

    質の悪い原料を使用しているドッグフードが多い中、全ての原料の品質に気を配ってくれている点ではとても好感が持てますね。

    日本の公式サイトには記載がありませんでしたが、海外のロータス公式サイトを見ると、すべての原料は北アメリカ(米国およびカナダ)で供給されているようです(ラム、シニア用に使われている緑イ貝はニュージーランド産)。

    原料の産地に関しても心配はなさそうです。

    参考:FAQ【LOTUSpetfoods】(英語)

    グレインフリー

    ロータス|フィッシュレシピは、穀物を一切使用していないグレインフリーです。

    以前、日本にも輸入されていた他のラインナップにはグレインフリーではないものもありましたが、現在はこちらのグレインフリー|フィッシュレシピのみの取り扱いです。

    穀物の代わりにえんどう豆やさつまいもなどを使用しています。

    大豆オイルは問題ないのか?

    しかし原料名をよくよく見ると、「大豆オイル」という文字が!!

    「大豆」を「大豆オイル」に加工する段階で、アレルギー性はなくなるのでしょうか?

    大豆は穀物ではないという考え方もありますが、アレルギーになりやすい原材料の一つとして有名です。

    ロータスの海外公式サイトを見ると、

    • リノール酸(オメガ6脂肪酸)とアルファリノレン酸(オメガ3脂肪酸)の両方を含むため大豆オイルを使用している
    • アレルギーは、主に大豆ミールのような「タンパク質」によって引き起こされ、「脂肪酸」や「油」が原因ではない

    と書かれていました。

    ロータスは「大豆」オイルがアレルギーの原因になるとは考えていないようです。

    しかし、私が調べたところによると、大豆オイルの「アレルギーを起こす可能性」は極めて低いようですが、皆無ではないようです。

    敏感なワンちゃんもいますので、心配な方は与えないほうが安心かもしれませんね。

    参考①:FAQ【LOTUSpetfoods】(英語)
    参考②:大豆油はアレルギーを引き起こすか?

    ニンニクの使用あり

    また、犬に与えてはいけないといわれる「ニンニク」を使用しています。

    ニンニクには「アリルプロピルジスルファイド」という成分が含まれていて、たくさん与えると犬が中毒を起こします。(玉ねぎにも含まれている成分です)

    その反面、多少の摂取であれば、肝機能の向上や血栓予防、ノミやダニの防止の効果があるとも言われています。

    使用量が少なそうですので、私はそんなに気になりませんが、気になる方は避けておいたほうが無難でしょう。

    食べたらダメ!「犬が食べてはいけないもの」12のリスト

    塩分について

    管理人
    管理人

    ロータスでは「海塩」を使用しています。

    色々なサイトを見ていると、「原料に塩(塩化ナトリウム)が含まれているドッグフードは良くない!」という意見を良く目にしますが、私は悪いとは思いません。

    犬は匂いでフードを選ぶ

    「嗜好性を高めるために塩を使用している」などど言われていますが、嗜好性を高めたいのであれば、もっと別の方法があるはずです。

    犬はまず、「匂い」でフードを選び、その後「食感」でフードの固さや大きさを確認し、最後に「味」を感じます。

    食いつきを良くしたいのであれば「塩」を使用せずに、「香料」を使用するほうが手っ取り早いのではないかなと思います。

    原料に骨と血の使用が少ないと塩分が低い

    ではなぜ、ロータスが「塩」を利用しているかと考えてみると、ロータスが良質な肉を利用しているからではないでしょうか。

    骨と血を使用していないドッグフードほど塩分の調整が必要だそうです。

    言い換えれば、人の食べられる部分を使用しているドッグフードほど、塩分が少なめとも言えますね。

    もちろん、当サイトでも人気の高いモグワンなどのように「素材そのもの」の塩分でドッグフードの栄養基準を満たせるのが一番理想です。

    しかし、「質の悪い原料」を使用するよりは、「質の良い肉や野菜」を使用して、後から塩分を添加したほうが安心な気がします。

    とはいえ、意見が分かれる原料でもありますので、塩の使用が気になる方はやめておきましょう。

    では早速、届いた実物をチェックしていきましょう!

    ロータスドッグフードのレビュー

    ロータスのレビュー
    ※こちらは2018年のレビューです。2022年11月以降、フィッシュレシピ以外は販売終了となっております。

    パッケージがおしゃれ

    私がロータスを気になっていた理由は「口コミ・評判が良さそうだったから」ですが、もう1つ「パッケージに惹かれた」という理由があります。

    パッケージ

    ロータスのパッケージの絵は、ニコラス・ウィルトンの作品です。

    日本でも新生銀行や、スターバックスの店舗デザインに使用されているみたい。

    ロータスのパッケージは、ラインナップごとに絵が違って全部とても可愛いんです!

    女子は結構好きかもしれません。

    ジッパー付き

    ジッパー

    パッケージにはジッパーが付いているので、保存しやすそうです。

    ちなみに、80gのお試しサイズにもきちんとジッパーがついていました!

    粒はめずらしい形

    ちょっとめずらしい粒の形もロータスの特徴です。

    蓮(ロータス)の花のイメージで作られているんだとか。

    粒の写真

    蓮の花っぽいかと言われると、あまり似ていません(笑)。

    どちらかというとお菓子のカヌレに似ているなと私は思いました。

    可愛くて珍しい形であることは確かですね。

    色はチキンよりラムのほうが濃くなっています。

    また、粒を触ってみると、べタつきはほとんどありません。

    オーブンでゆっくり焼いて作られているため、素材の栄養素や風味が残りやすく、「食いつきを良くするための油分」をふりかける必要がないためだそうです。

    食べ終わったあとの食器を洗うのが楽そうです♪

    匂いは薄め

    ドッグフード特有の臭さは一切ありません。

    控えめな香りなので、思いっきり吸い込んでも嫌なにおいではないですね。

    愛犬の食いつきをチェック!

    食いつきをチェック

    実際に愛犬に与えてみたところ、まず匂いを嗅いで1粒だけ食べました!

    そしてなんと、ペロペロして1度吐き出しました!!

    まさかの食べないかも?とそのまま見守っていたら、また口に入れて今度はカリカリと食べました。

    粒の形が特殊なので、口に入れてみてちょっと戸惑ったのかもしれません。

    うちのワンコは、食べたものをめったに吐き出さないので、一瞬ちょっと不安でしたが、一回食べたら気に入ったみたいなので良かったです。

    その後、普通に食事として与えてみましたが、問題なくがっついています。

    ロータスドッグフードのラインナップ

    ラインナップは7種類

    ロータスには全7種類のラインナップがあります。

    特徴を簡単にまとめました。

    商品名 対象年齢 主原料 粒のサイズ
    ロータス|パピー|チキンレシピ 離乳期から12ヶ月くらいまでの幼犬
    妊娠・授乳期の犬
    チキン
    チキンミール
    小粒のみ
    ロータス|アダルト|チキンレシピ 1~6歳位の成犬 チキン
    チキンミール
    小粒・中粒
    ロータス|アダルト|ラムレシピ 1~6歳位の成犬 ラム
    ラムミール
    小粒・中粒
    ロータス|シニア|チキンレシピ 7歳以上のシニア犬 チキン
    挽き割りライ麦
    小粒・中粒
    ロータス|グレインフリー|ダックレシピ 1~6歳位の成犬
    (量の調節でオールステージ対応可)
    ダック(鴨)
    ダックミール
    小粒のみ
    ロータス|グレインフリー|フィッシュレシピ 1~6歳位の成犬
    (量の調節でオールステージ対応可)
    イワシ・タラ 小粒のみ
    ロータス|グレインフリー|ターキーレシピ 1~6歳位の成犬
    (量の調節でオールステージ対応可)
    ターキー
    ターキーレバー
    小粒のみ

    フードローテーションに使用しやすそうなラインナップですね!

    特に、安心して与えられる「フィッシュ」がメインのドッグフードは数少ないので、嬉しいです。

    ただ、ロータスはサイズが小粒メインで、中粒のラインナップが少ないのが残念です。

    小粒だと結構粒が小さかったので、中型犬~大型犬を買っている方には物足りないかもしれません。

    犬のフードローテーションのやり方3つと期間・注意点

    【悲報】フィッシュレシピ以外は日本では販売終了

    管理人
    管理人

    ヒューマングレードで人気のあったロータスですが、2022年11月以降、フィッシュレシピ以外が販売終了となるそうです。

    鳥インフルエンザの影響でカナダからの輸入ができなくなったのが要因です。

    さて、この度農林水産省(動物検疫所)からのお達しがあり、鳥インフルエンザの影響により、カナダから日本への家禽類を使用したペットフードの輸入が禁止されました。
    これは、エクストゥルーダー製法や缶詰は適用外で、低温・低圧調理のオーブンベイク製法等に適用されるものです。又、近い将来、羊・牛・豚・馬・鹿等の偶蹄類についても感染症対策が講じられる可能性が有るとの事です。
    つきましては、誠に残念ではございますが、家畜感染症と関連のない 「フィッシュレシピ」以外の製品を終売とさせて頂く事となりましたのでお知らせ致します。

    現在流通している製品、在庫している製品は正規に輸入されたもので、感染症とは関わりなく、全く問題ございません。
    現在の状況では、2022年11月度のメーカー出荷以降、製品在庫が無くなった物から順次終売となる見込みでございます。

    参照:ロータスペットフード「終売商品のご案内」

    数少ない高品質なドッグフードだっただけに残念です。

    フィッシュレシピは引き続き購入できるのが唯一の救いですね。

    楽天・アマゾン・公式どこがお得?


    ロータスは、「ロータスジャパン株式会社」が日本総販売元なのですが、公式サイトからは直接購入が出来ません。

    ですので、取扱店舗を探して購入する必要があります。

    調べてみたところ、楽天やアマゾンでも取扱がありましたので、どこで買うのが一番オトクか価格の比較をしてみました!

    公式サイト アマゾン最安値 楽天最安値
    ロータス公式サイト アマゾン最安値 楽天最安値
    80g 495円 取扱なし 取扱なし
    800g 3,960円 3,880円 3,960円
    2.27kg 6,160円 8,480円 7,500円
    5kg 20,350円 15,675円 16,500円

    2023年10月現在、一番安く購入できるのは楽天でした!

    内容量が多くなるほど、お得感は増しますね。

    ただ、販売店によっては、

    弊社で取り扱っているロータスフードは、全て正規輸入代理店ロータスジャパン株式会社を通しております正規品となっておりますので安心してご購入ください。

    引用元:弊社で取り扱っているロータスペットフードについて【UGpet.com】

    などと書かれていたので、そのことから、ロータスの並行輸入品が出回っている可能性は高いですね。

    アマゾンや楽天で購入する際は、「正規品」と明記されている店舗からの購入をおすすめします!!

    一番安心なのは、ロータスジャパンの公式サイトに載っている「お取扱店のご紹介」というページに記載されている一覧の中から購入することだと思います。

    公式サイトでロータスペットフードのお取扱店を確認する

    当サイトに投稿された「ロータスドッグフード」の口コミ・評判

    5.0
    星5つ中の5.0 評価の数 2
    とても良い100%
    良い0%
    普通0%
    残念0%
    とても残念0%

    クッキーのようなフード

    2020年11月27日

    フードジプシーと化してしまった我が家のダックスは元繁殖犬、レスキューされた子でした。当初から食が細く、ドライフードは殆ど食べず、ドイツのプレイアーデンのチキンとかぼちゃの缶詰に行き着いたのが半年後の最近の話です。彼女が見向きもしなかった、もしくは一度食べてからは二度と食べなかったものは実家へ送り、彼女が美味しいと言ってくれるものを探して、足繁くショップへ通いました。キロ3000円を目安にし、探し回って見つけたのがこのロータスチキンレシピです。器に入れてもスルー、手のひらに載せてもスルー、ですが私は諦めませんでした。何とも可愛らしいパッケージを購入し続けたいと思ったのは勿論ですが、私の目から見てもクッキーのようで(これは美味しいに違いない)という確信があったからです。

    そのうちにフードを持っていてもベタつかないことに驚き、舐めてみました。変な香料も使用していない様子に安心して更にゆっくりとアプローチを続けると、一口二口はポロポロと出しながらでしたが、数回ののちに味わえたらしく、食べてくれました。本当にホッとしました。このままずっとロータスを食べ続けてくれることを願ってます。小粒と言いつつもあまり小さくない商品も多い中で、こちらは本当に小粒です。極小粒をお探しの方にもお勧め出来ると思います。

    LazyMika

    オーブンで焼いて調理されてるからヘルシー。

    2020年4月7日

    このフードを使いだしたのは2010年秋頃だったと思います。

    我が家のわんこ、チキンにアレルギーがありがチキンベースのフード使えません。この時ショップではロータス アダルトドッグ ラムレシピ中粒を勧められました。

    ショップの方のお勧めの理由は、オーブンベイク製法と、原材料の安全性でした。

    メーカのHPで調べたところ、

    人間用と同じレベルの原材を使い、合成保存料や香料、アレルギー源とされる「小麦」「大豆」「とうもろこし」「チキン、ラムなどの副産物」は一切使用していないとのこと。

    グレインフリーシリーズには穀物は一切使用していないので、アレルギー源に配慮されていると思います。

    大きな特徴として、オーブンベイク製法で作られている為 粒はさらっとしていてべタつきを感じません。

    この製法は高圧、高温にさらされないので、栄養が吸収されやすい形で残り、少ない量で多くの栄養素を吸収することができると書いてありました。ロータスの製法の特徴ですね。

    フードの形も可愛いし、私はこの製法を気に入っています。

    初めてこのフードを購入するときにお店の方からは、「焼く段階で余分の脂が落ちているので太らせたくない方にも向いていますよ」とお聞きました。

    我が家のわんこの給与量は、体重35kgに対して運動が少ない時は300g/日 程度、普通に運動できているときは350g/日 位です。太らせたくないので他の方より少な目かもしれません。飼い主目線で太ってきたら減らしますし、足りないと感じたら増やしています。毛艶もとてもいいですし、体臭も感じません。

    長い事ラムレシピ中粒を使ってきましたが、ここ2年くらいはグレインフリー ダックレシピ小粒、グレインフリーフィッシュレシピ小粒、グレインフリーターキーレシピ小粒と、3種類も追加してみました。感想は、ターキーレシピは強い匂いがありますが、他の3種類については特有の臭さは一切ありません。

    我が家のわんこ的にお気に入りは、ダックレシピが1番みたいです、それはそれは食いつきがいいです。カリカリととてもおいしそうに食べています。2番目がフィッシュレシピ、これも全くと言っていいほど匂いがなく好んでいます。ラムレシピは定番です。飼い主の匂いの好みからターキーレシピはその後購入から外しました。今後もこの3種類はローテーションしながら使っていきます。お値段が少し高めなので最近は、ネット検索して正規品を一番安く買えるショップから購入しています。

    ロータスフードの使い方としては、おやつや、ご褒美としての使い方もお勧めです。特にお散歩に連れ出しトレーニングをしたい時は、手が汚れず匂いもつかないし、フードポーチも汚れないのでとても便利です。 気になっている方は是非お試しされると良いと思います。

    わんわん

    当サイトで調査した「ロータスドッグフード」の口コミ・評判

    私の口コミ

    管理人
    管理人

    実際に購入してみて、なかなか高評価です。

    我が家の愛犬にロータスを与えてみたところ、最初は戸惑って口から吐き出したものの、その後はがっついて食べていますので、食いつきは悪くないようです。

    与えて2週間ほど経ちますが、便も特にゆるくなることはなく、安定しています。

    とても良いなと感じたのは、ベタベタしないので、お皿を洗うのが楽になったことです!

    ただ、1点心配なのは、製造環境の様子が公式サイトを見てもわからなかったこと。

    「家族経営のカナダのベーカリーで小さなバッチで作られています」と海外公式サイトに記載はあったのですが、どの程度の規模なのか、どのような環境なのか詳しい記述を見つけることが出来ませんでした。

    その点を除けは、良いドッグフードだと感じました!

    みんなの口コミ・評判

    販売終了で困っている

    ロータスドッグフードの大半が日本で販売終了とのことで、代替フード探しに苦戦しているという口コミが多くありました。

    ロータスは高品質な原材料で、わんちゃんの健康に配慮した優良ドッグフードだったので代わりを探すのは難しいですよね。

    涙やけに効果を実感

    うちの仔はユーカヌバと共に家に来たのですが 涙が臭くていつも泣いてる状態でした。

    その後ロータスに変えたらピタッときれいなお顔に!

    続けたかったのですが、フードが大きい為すぐ飽きてしまい フードジプシーしてますあせあせ(飛び散る汗)

    引用元:<危>ペットフードの原材料??コミュのロータスについてです。【mixi】

    ロータスを与えたら、涙の状態が良くなったとの口コミがありました!

    確かに、「良質なたんぱく質」を含むドッグフードは涙やけにも効果があると言われています。

    ロータスもヒューマングレードの品質のお肉を使用しているので、涙やけが改善する可能性は大いにあると思います。

    パッケージが可愛い

    ツイッターを見ていると、パッケージが可愛いという意見が多かったです!

    私のように見た目につられて購入する方もいるんでしょうね。

    自分も購入しておいて何ですが、有名な方にデザインしてもらっている分、価格が高めに設定されている可能性もありますね(笑)。

    体臭が軽減した

    現在与えて半年以上経過しましたが、チキンとラムをローテーションしながら与えて、主成分となる肉を交換しながら食べさせてます。

    ロータスフードのおかげで毛艶も良くなり、体臭も軽減されました。

    便の状態も硬過ぎず良い便が出ます。(砕いて与えてる時)

    フードに触れてもべた付く事も無く、クッキーの様にサクサクとしています。

    無駄な脂を使用していない分、酸化の心配も軽減されると思います。

    フードの成分も犬が一般的に消化が苦手とされている食材も入っていない為、胃腸に優しく、低アレルギーだと思います。

    小型犬の子や、中型犬ぐらいでも胃腸の弱い子は、この小粒タイプがお勧めだと思います♪

    引用元:ロータス(LOTUS) 口コミ・評判一覧【UGpet】

    体臭が軽減したという意見がちらほらありました。

    ロータスは「高品質な動物性たんぱく質」が主原料なので消化吸収に優れているため、体臭の元になる老廃物が溜まりにくなったのかもしれませんね。

    また、腸内環境の改善に期待できるプロバイオティクスを配合しているため(アシドフィルスキン、ラクティス菌、カセイ菌)腸内環境が改善されている可能性もありますね。

    合わない子もいる

    体質によって合わないワンちゃんもいるようです。

    ドッグフードを切り替える際は無理をせずに愛犬の様子を見ながら切り替えてくださいね!

    食いつきのいいドッグフードおすすめランキング!犬の食いつきが悪い理由は?

    まとめ

    管理人
    管理人

    ロータスドッグフードを実際に購入して、なかなか良いドッグフードだと思いました!

    • ヒューマングレードの原材料を使用
    • アレルギーに配慮したレシピ
    • ラインナップが豊富でフードローテーションにも◎
    • グレインフリーレシピもある
    • 2022年11月以降フィッシュレシピ以外販売終了

    ただ、人によっては気になる原料(ニンニク、塩、大豆オイル)が含まれているため、きちんと理解した上で購入する必要があります。

    80g入りのお試しサイズが販売されているので、まずはそちらを購入して試してみるのがおすすめです!

    ちなみに、ロータスジャパンのHPより、海外の公式サイトのほうが情報が充実していたので、より詳しくロータスを知りたい方は、海外の公式サイトを見たほうが良いかもしれません。

    -Aランク