PR 留守番

ドッグカメラ「furbo」の使用感レビューやメリットデメリット口コミまとめ

犬の留守番に!人気ドッグカメラ・ファーボ(Furbo)の購入レビュー

管理人
管理人

こんにちわ!管理人の祥子(@dog_abc_jp)です。

夫婦共働きのわが家では、愛犬は週5日お留守番。

「ちゃんとおとなしくしているかな?」「寂しくないかな?」と、いつも心配していました。

ペットカメラの存在は以前から知っていたものの、「値段も高いし、そこまでする必要あるかな?」と購入をためらっていたんです。でも、愛犬を毎日ひとりぼっちにしておくのはやっぱり不安…。

そこで、口コミや評判が良かった「ドッグカメラ・ファーボ(Furbo)」を思い切って購入してみました!

このページでは、実際に使ってわかったファーボの使用感をもとに、

  • ファーボを使っている人の口コミ
  • メリット・デメリット
  • 購入方法
  • ドッグカメラ全体の良い点・悪い点
  • などを詳しくレビューしていきます。

    犬だけでなく猫や他のペットにも使えるので、ペットカメラの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

    ペットカメラファーボ(Furbo)をレビュー

    ※こちらは2018年時のモデルのレビューです。

    ファーボの外観チェック

    ファーボの外観チェック

    おしゃれな見た目

    管理人
    管理人

    早速、届いたファーボ(Furbo)をチェックしていきましょう!

    見た目は◎!!

    おしゃれな見た目でインテリアを邪魔しません。

    一見ペットカメラだとは気づかないかも。

    内部は?

    上部には蓋が付いていて、開けてみると中はこんな感じ。

    開けてみると

    おやつが入るようになっています。

    MAX線が意外と高い位置にあるので、たくさんのおやつが入りそう。

    実際に、おやつがわりにドッグフードを入れた写真がこちら↓↓

    ドッグフードを入れた写真

    まだまだ入りそうです。

    蓋に工夫あり

    注目すべきはこの蓋です↓↓

    蓋

    竹の素材になっていて、見た目のオシャレさを増しているだけでなく、ゴムパッキンがついているのできちんと本体に密着します。

    これなら、ファーボの本体が倒れても、中のおやつがこぼれる心配はなさそうです。

    防虫・防カビの設計になっているというのも高ポイントです!

    ファーボの設定は簡単!

    管理人
    管理人

    いざ設置を!!とスタートガイドを開いてみたところ驚くべきシンプルさ↓↓

    スタートガイド

    左側のページはファーボ本体の名称の説明、右側のページに設定方法が書かれています。

    私、大の機械オンチなんですけど、こんな紙切れ一枚で無事に設置できるかしら?とやや不安。

    購入しちゃったからやるしかない!と説明書通りに

    1. コンセントをさし
    2. ランプの色が変わるまで待ち
    3. ファーボ専用アプリをダウンロードし
    4. 専用アプリがナビしてくれた通りに進んでいくと・・・

    拍子抜けするほど簡単に設置が完了しました!

    何コレ、超簡単!!心配して損した(笑)

    Wi-Fi(無線LAN)に接続するためのパスワード探しに苦労しただけ。(Wi-Fiのルーター本体に載っていたのであっけなく解決しました。)

    なので、設定に関しては機械オンチさんでも難なくクリアできると思います!

    ファーボに興味を示していた様子

    無事に設置が終わってホッとしたところ、愛犬がファーボに興味を示していた様子が可愛くて、ついでに写真撮影しちゃいました。↑↑

    画質をチェック

    フルHDカメラ搭載

    画質をチェック

    上記写真は、実際にファーボから撮影した室内です。

    部屋の様子を全て公開するのは抵抗があるので、トリミングをしていますが、それ以外は一切加工なし!

    とってもキレイに写っていると思いませんか?

    フルHD撮影なので想像以上に綺麗で、部屋の中の様子がはっきり見えてびっくりしました!

    広角レンズで部屋を見渡せる

    トリミングをしているため上の写真ではわかりませんが、レンズは160度(対角)の広角レンズのため、しっかり部屋が見渡せます。

    おまけに暗視機能つき!!すごい~(*´▽`*)↓↓

    暗視機能

    これなら夜のお留守番でもバッチリ見えますね!

    現在の最新モデルは、360度回転する首振りモニター付きで、さらに愛犬を見守ることができます。

    おやつ機能をチェック

    おやつが飛びだす様子

    管理人
    管理人

    ファーボのメインともいえる「おやつを与える機能」を動画におさめましたので見てみてください!

    「キュイッキュー、キュイッキュー♪(←私にはこう聞こえます)」という音が鳴り、高速でおやつが飛びだします!

    動画を見ていただくとわかるのですが、飛びだすのが早すぎて、私の撮影能力では完ぺきに捉えることができませんでした(笑)

    飛びだすおやつは1粒というわけではないようで、2、3粒まとめて発射されました!

    おやつの大きさにもよるのかな?

    おやつが飛びだす仕組みはとっても簡単。

    ①ファーボのアプリの、おやつのマークを上にスライドさせると↓↓↓

    おやつのマーク

    ②本体に入れたおやつが押し上げられて発射口に落ち↓↓↓

    おやつが押し上げられて

    ③発射口にあるバネによって内側から弾き飛ばされる↓↓↓

    内側から弾き飛ばされる

    この仕組みを、ペットカメラに取り入れようという発想がすごい!

    ファーボの設計を考えた方、ありがとうございます!

    おやつのサイズについて

    おやつのサイズ

    ファーボの本体に大きめのドッグフードを入れてみたところ、発射してくれませんでした。

    おやつのサイズは1〜1.5センチ推奨みたいですね。

    画像左側の、大きめのドッグフードを「どうしても飛ばしてみたい!!」と思い、「おやつ発射口」に直接入れて再挑戦↓↓(※壊れたら号泣ものなので、きちんと推奨サイズのおやつを、指定の場所に入れてくださいね!)

    おやつ発射口

    結果、無事発射できました♪

    面白~い(*´ω`)

    もっと試してみたかったのですが、おやつを与えすぎると愛犬がおデブになってしまうのでガマンしました(笑)

    実際に留守番させてみた

    マイクで話しかけてみた

    マイクで話しかけてみた

    管理人
    管理人

    ファーボにはマイク機能があり、アプリを起動してマイクのマークを押すと、本体から声を出す事ができます。

    かなり性能が良く、はっきりと声が聞こえます。

    ちなみに、こちらが声を発している間は向こうの音は聞こえない、トランシーバー方式になっています。

    実際に、お留守番の時に、愛犬にマイクで話しかけてみました。

    「お~い!○○○(愛犬の名前)」「・・・」

    「お~い。ママだよ~」

    「・・・」

    私が何度呼びかけても、留守番中の愛犬は、完全無視!!

    あれれ?爆睡しているのかな??

    おやつを与えてみた

    それならば・・・と、試しにおやつを与えてみると・・・・。

    寄ってきました!!↓↓

    寄ってきました

    なんだよ~(;´Д`)

    声は無視するのに、おやつの音には反応するのね、わが愛犬よ。

    もっとくれアピールしているのかしら(笑)↓↓

    アピール

    声に反応してくれなかったのはちょっとだけせつないけど、そんなところも大好き(笑)

    外出先から見る愛犬の姿、やっぱり癒されますね~。

    おやつコールの変更も出来る

    何度かおやつを与えているとワンちゃんが「この音がでるとおやつをもらえる!」と認識してくれます。

    ちなみに、おやつが出る時の音を、自分で録音して変更することも出来るみたいですよ。

    ドッグカメラファーボ(Furbo)の悪い点

    通知が多すぎる

    家にいる時

    管理人
    管理人

    購入して30日間は「Furboドッグシッター」というサービスを無料で使用することができます。(通常は月額798円)

    ドッグシッター機能は、AIを活用した機能で犬の留守番時の安全や健康にまつわるリスクを察知して通知してくれます。

    が、家にいるときには通知が多すぎてちょっとうざいです(笑)

    ファミリー通知 家族(人)を検知すると、ファーボから通知がくる
    ドッグセルフィー通知 ワンちゃんがカメラを見ると、ファーボから通知がくる
    ドッグアクティブ通知 ワンちゃんが動いていると、ファーボから通知がくる

    留守番中はとても嬉しい「通知機能」ですが、家にいると、自分や愛犬がちょっと動くたびに通知が来ます。

    ふと携帯をみると、上の画像のように、通知で埋め尽くされていることがしばしば。

    もちろん、通知をOFFにするのは簡単なのですが、毎日切り替えるのは、正直面倒くさいんですよね。

    家に帰ってきたら自動的に通知がOFFになったりしないかな~。

    これは、私が面倒くさがりなのがいけないだけなんですけどね(笑)

    お手入れについて

    手入れに関しては、やや面倒くさいです。

    ほとんどの方がファーボ(Furbo)にはおやつをいれて使用すると思いますが、おやつを入れるとどうしても内部が汚れてしまいますよね。

    定期的にお手入れをする必要がありますが、ファーボは、本体を分解することが出来ないので、布で拭くしかありません。

    おやつが飛びだす穴も、おやつを入れる内部も広めに作られているので、さほど拭きづらくもないのですが、取り外せて洗えたら最高でしたね。

    家が恋しくなる

    家が恋しくなる

    外出先で愛犬の姿が見れるのは良いのですが、見ていると軽いホームシックにかかります(笑)

    仕事の休憩中など、愛犬の姿を見ていると「早く帰って実物に会いたい!」と思ってしまいますし、飲み会に参加しても、トイレに行くたびに携帯から愛犬の様子をチェックしてしまいます。

    以前に比べて、2次会に参加する頻度が落ちたかもしれません。

    付き合いが悪くなったって言われないように気を付けなくては(笑)

    ドッグカメラファーボ(Furbo)の良い点

    外出先でもコミュニケーションがとれる

    外出先でもコミュニケーションがとれる

    側にいる気分になれる

    管理人
    管理人

    何といっても、一番うれしいのは外出先からも愛犬とコミュニケーションが取れること。

    話しかけたり、おやつを与えたり、「実際に側にいる」ことは出来ませんが、「側にいる気分」にはなれます。

    ファーボの前でおやつを待っているワンちゃんに見つめられているみたいで嬉しくなりますよね。

    家族とのコミュニケーションにも

    私の場合、愛犬だけではなく、家にいる家族にも「今から帰るよ~」などとファーボを通じて声をかけたりしています。

    LINEやメールではなく、ファーボを使うのはちょっと新鮮な気がして楽しいですよ。

    愛犬だけでなく、家族とのコミュニケーションになるのも良い点ですね。

    1台のファーボで2人まで同時に接続できる

    1台のファーボで同時に映像が見れる接続者数は2人!

    主人にも登録してもらって、2人で使っています。

    外出先からチェックすると、「おやつで遊びました」という回数の欄が増えたりしているので、主人も手の空いた時に、ファーボを通じておやつをあげたり、話しかけたりしているみたいです。

    みんなで利用できる点も良いなと思います。

    心配事が減る

    ファーボを購入して、心配事が減りました。

    停電に気づいてあげられる

    最近の異常な暑さの中※、長時間のお留守番をさせるのはかなり不安だったのですが、ファーボを設置したおかげで安心して外出できるようになりました。

    ※記事を書いた2018年7月は記録的な猛暑が続きました。

    エアコンのランプが見える場所に設置すれば、停電があった場合でもわかりますし、ファーボに映る愛犬がぐったりしていたら気づいてあげられます。

    「気づかない」という最悪の状況を回避できるのはかなり良いです。

    気づくことさえできれば、何が何でも家に帰る!!という事ができるので安心ですね。

    「エアコンの吹き出し口や、ランプの位置が高すぎて映らない!」という場合には、リボンなどの「ひらひらするもの」をエアコンの吹き出し口付近に貼っておきましょう。

    風が出ていることを確認できますよ。(リボンがなびいていれば、きちんとエアコンが動いている証拠です)

    最新モデルは360度回転する全方位ビューなので、エアコンはもちろん、他の部屋の異変に気付きやすくなっています。

    近所迷惑の不安解消

    管理人
    管理人

    お留守番の際に不安な事の1つ「吠えて近所に迷惑をかけていないか」がわかる点はとても良かったです。

    愛犬が吠えると携帯にワンワン通知というものが来ます。

    吠えた回数もカウントされているので、どれぐらい吠えているのかが一目でわかります。

    あまりに吠えているようならご近所さんに謝ることも出来ますし、しつけの見直しにもつながります。

    我が家のわんこは、今のところお留守番の時には吠えている様子はなく一安心。

    今まで、いつご近所さんから苦情が来るかとびくびくしていましたが、そんな不安が解消されました。

    これもファーボのおかげですね!

    ご近所トラブルを避けるためにも、お留守番の様子を知っておけるのは良いのではないでしょうか。

    防犯対策としても◎

    防犯対策としても◎

    ファーボは、外出先から画像や動画も取れるので、防犯対策にもなります。

    万が一泥棒が入っても、通知が届くので安心です。

    動画や写真を撮影しておけば犯人逮捕!!なんてことも出来るかも(笑)

    しかも、画像もズームアップできるんですよ。

    便利~♪

    Furbo(ファーボ)の購入方法

    最安値は公式サイト

    最安値は公式サイト

    管理人
    管理人

    ドッグカメラファーボ(Furbo)の購入方法ですが、断然公式サイトがおすすめです。

    • 30日間返品保証
    • 1年間製品保証
    • 全国送料無料

    値段も最安値ですし、保証もしっかりしているので安心です。

    Amazonと楽天市場にも公式ストアがあり、360度全方位ビュー&フルHDの最新モデルが公式サイトと同じ29,980円で販売されています。(2023年1月現在)

    通販サイトの公式ストアから購入する場合、他にもファーボを出品しているお店があるので、お間違えのないように。

    正規ルートからの購入なら保証がバッチリ

    「わんわん! イタズラ保証」というのがあり、1年間の製品保証期間内であれば、ワンちゃんのいたずらによるFurbo、および付属品の破損は、一回のみ無料で修理、交換してくれるようです。

    やんちゃなワンちゃんでも安心ですね!

    ちなみに、正規のルート以外で買うと、保証の対象外となってしまうようなのでご注意を!

    クーポンコードで更にお得に

    公式サイトで購入する際に、「お客様情報の入力」ページで以下のクーポンコードを入力すると、2,000円オフになります!

    是非ご利用くださいね♪

    クーポンコード:LINK2000

    ※不定期で開催されるセール期間中に限り、クーポン適応外になります。

    ファーボの詳細をさらに確認する

    Furbo(ファーボ)の口コミ・評判

    留守番時や就寝時に重宝している

    留守番時に愛犬の様子を観察できるので、とても便利という口コミがたくさん見つかりました。

    また、就寝時は別の場所に寝るようにしている飼い主さんも多く、その間の行動をチェックできるのも便利なようです。

    夜でもはっきり映る

    暗視カメラで暗い場所でもはっきり映るが良いですね。

    夜中に突然びっくりして飛び上がってしまったわんちゃんの様子もしっかり捉えられていました。

    どこでも愛犬の様子を見ることができる

    外出していても愛犬の様子を見ることができるので癒されるという意見が大多数でした!

    仕事の休憩時間などについついファーボを確認してしまいそうですよね。

    まとめ

    管理人
    管理人

    実際に、ドッグカメラファーボ(Furbo)を購入してみて、なぜ口コミや評判が良いのかわかりました!

    少々高い買い物ですが、愛犬をいつでも見守ることが出来るので安心ですし、自分自身も癒されます。

    ペットカメラの購入をずっとためらっていましたが、こんなことならもっと早く買っておけば良かったなと思います。

    • 留守番が多い家庭
    • 外出先からも愛するペットとコミュニケーションが取りたい方
    • 留守番中いい子にしているか知りたい方

    には自信を持っておススメできます!

    愛犬の留守番中の様子を覗いてみたい方は、ペットカメラ「ファーボ」の購入を検討してみてはいかがでしょうか?

    -留守番